天草だより(おしらせBLOG) >

2008年第2回宮崎サーフ講習から帰島。


シーカヤック サーフ講習
さらなるスキルアップを目指す岩魚さん  日向金が浜にて

 真夜中に天草に戻ってきました。
今回、往復660キロくらい。

 初心者もリピーターもシーカヤックのガイドも
いろんな課題が生まれた2日間だったのではないでしょうか?
 今回の講習の模様はWFKのWEBサイトで後日掲載予定です。

 帰宅後、庭の草刈と片付けしてすごしております。
バナナが生い茂る金が浜では美しいアサギマダラが飛んでいました。
少しずつ冬が近づいています。

 明日はカヤッククラブ10月例会。

 

ムコウベタ 天草最大の洞窟へ


天草 シーカヤック ツアー スクール 天草 シーカヤック1002
蒼の洞窟を経て伏摩洞へ。 羊角湾を出て南へ向かう。

¥500レンタル用のウエットブーツを補充しました。


10207
ネットでまとめて安く購入することができました。

ブーツの底が擦り切れてグリップが悪くなってきましたので補充。
怪我をするのは岸付近がほとんどの海では
足元はとても大事です。

 コースで上陸する浜のタイプは一つとは限らないから。
砂浜、ゴロタ、岩礁いろいろなところに上陸します。

 ついでに足ヒレとマスクとスノーケルを新調。
僕には初心者用で十分。

»Read More

「おおいた夢色音楽祭」10月27日(月)~11月2日(日)


高校でラグビー部だった後藤君が実行委員長のイベント。
ゴッツがんばれ。盛会を祈ります。
 『ねいろや』て、つながるなあ。


102101
10月27日(月)~11月2日(日)、「まち」で「音楽」を思い切り楽しむ「おおいた夢色音楽祭」が開催されます。
  この期間は、大分のまちなかで、数々の音楽イベントが開催され、
まさに「音楽のあふれるまち」おおいたが出現します。
もちろん、おいしい食べ物、飲み物もご用意。存分にお楽しみください。

10/16(木曜日)ラストスノーケル ベーステクニックコース 小森 今年最後のスノーケル?


10167
海上炭鉱坑道跡にて
9:30 本渡 集合出発
10:30 牛深 さつき荘 出発
12:00 烏帽子瀬
17:00 ゴールを目指してツーリング
17:30 二子島の瀬戸でサンセット
18:00 出発
18:20 砂月荘 片付け 熱いシャワー
19:00 撤収
20:00 本渡 解散

漕行6キロ
女の子一人の参加って多いですね。

 朝は北東の風少し、一日を通して穏やかに。
午前の透明度はまあまあ、昼から濁る。

 4月から潜っている2008年はいつまで潜れるんでしょうね。潜り納めにきてね。
といいつつ、僕は新しい足ヒレなどを注文してたりして。
個人的にはまだ潜りますよ。




»Read More

10/15(水曜日)初心者コース ムコウベタへ


10155

9:00 民宿あさひ荘 
9:30 河浦町RIC
10:00 小高浜
11:00 黒瀬崎
ハヤブサがヒヨドリを襲っている。
12:00 羊角湾トラバース
大蓋の水路からフクマ洞へ
13:00 イルカの浜へ
昼食 コーヒータイム
14:00 午後のツーリング
15:00 マリア様経由で小高浜へゴール

 漕行 13キロのデイトリップ
ブロークンなカタカナ英会話ですみません。
カナダの人に縁があるなあ。
北東~北西へ。『風が見えるかい?』
白波を引き連れて風がやってくるのが見える。

»Read More

10/14(火曜日)ラストスノーケル 初心者コース牛深


101411
ここからの景色も好き。

9:00 本渡バスセンター集合 出発
10:00 牛深
11:00 出艇
12:30 烏帽子瀬
昼食 コーヒータイム 
水が浦 スノーケル ナンヨウツバメウオを3匹発見
16:00 午後のツーリング
17:00 ゴール
18:00 片付け 撤収 
19;00本渡解散

 漕行6キロ
北風強く潜る気力をそがれる。
が、結局いつもどおり。
セミが鳴いていた。

»Read More

10/12(日曜日)ラストスノーケル 初心者スクール 羊角湾~西海岸


1012021
回航中の天長フェリーらしい船影を発見。長崎半島がかすんで。

8:45 本渡集合
9:30 河浦町RIC
10:00 小高浜
レッスン
T TO T 他
10:45 ツーリング
12:15 イルカ浜
昼食 コーヒータイム スノーケル
14:30 午後のツーリング
15:30 ゴール
セルフレスキュー パドルフロート
TX

漕行 6キロ
北東の風~北風に。なぐ。一日を通してべたなぎ。
イルカの頭骨はでかかった。
 途中、土砂崩れがあったが、参加者は気がついていなかった。
落石多い。休憩地でも注意が必要。

 断崖の下で休むときは壁に向かって座り、どこに身を隠すか考えながら常に注意を払う。
阿蘇での冬季登攀と同じように

 


»Read More

月夜の片付け


1012
虫が鳴く夜。
群雲とお月さま

 佐伊津の夜は、秋祭りの太鼓の練習が響き渡ります。
30年前の子供の頃のようですね。

 スノーケルセットをようやく新調。
いままで使っていた軽いフルフィットフィンが見つけられず、残念。

Great Seaman Project 「偉大なる海人(うみんちゅ)を求めて」


●HELLY HANSEN Support Athlete 八幡 暁氏
Great Seaman Project「偉大なる海人(うみんちゅ)を求めて」
 
日程:10月19日(日)18:00~
場所:THE NORTH FACE ストア福岡2F