さくら咲き、西風に花びらが舞い、水を張った田に映る
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年03月27日

宮地岳にてスナップ撮影 オリンパスμ725SW -1.0補正
撮影は風が止むのが早いか、光が去っていくのが早いか勝負どころ。
この場所は午前より午後のほうが背景を暗くさせて、さくらを浮かび上がらせる。
トリミングもせずのスナップで、画面に物を入れすぎなのですがカヤックのブログなので。
さくらが見ごろを迎えています。ここ数日がベスト
あまくさ海辺の自然学校の2泊3日キャンプツアーを冷やかしに羊角湾へ。
今日は西風から北西へなりその後安定。うねりは明日も若干残りそう。
春の潮はよくひきます。帰りにワカメを夕食の分だけ摘んでかえる。
さあ、週末のリクエスト募集中です。
さくら咲いています。 6月29日~7月2日石垣島つあーについて
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年03月26日

6月の石垣島ツアーについて。
ホテル1泊+2泊3日のキャンプツアーの予定です。
ちゅらねしあの八幡さんところへお願いしています。
現在参加者は3名。
通常のツアーですとパッケージしてからご案内しますが、
今回はリクエストで創っていきます。
参加者募集中ですが、宿とチケットの手配があります。
お問い合わせはお早めにお願いします。
日程は 6/29(月)-7/2(木)に決定しました。
細かなスケジュールはこれから煮詰めていきましょう。
暫定の料金は来週中にご案内予定。
チケットの手配はセルフになりますが、福岡(他)空港から参加で現地集合もありです。
(仮)
6/29 熊本発12:05 沖縄着 13:35 沖縄発14:00 石垣島14:55着 ホテル/キャンプ泊?
6/30 ツーリング キャンプ
7/1 ツーリング キャンプ/ホテル泊?
7/2 石垣島発13:20 沖縄着14:10 沖縄発15:20 熊本着16:45着
週末のリクエストも募集中です。お花見ですね。
三角西港にてサクラ咲く。すでに初夏の雰囲気の熊本は満開宣言
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年03月25日

サクラ満開の熊本へ
整備の行き届いたルイガノも、シート改造すみの不知火2もばっちりでもらう。
大薮サイクルさん、WFKさん、ありがとうございます。
さて、4月9~12日まで上京して不在です。
知床エクスペディション2009発表になりましたね。
参加者が数人きまり、6月の3泊4日石垣島ツアーを調整しています。
近日中に日程など詳細をご案内します。
お気軽にお尋ねください。
3月23日(月曜日)The Kayak Club 3月例会 ヤマザクラの海
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年03月24日

山桜が美しい。波のきらめき、日差しの強さと暑さは春を跳び越えて初夏の雰囲気。
熱い陽射しに 飛び込む僕は
揺れる波間に 溶けて消える
風に抱かれて 思い出すのは
うねりと北西風と湾から流れ出す潮流の中、後ろを振り返りつつ鼻歌で漕ぐ。
そりゃあ、きっとノドガカラカラだろうね。
飲むんだったら旨いほうがいいだろ?
今年初めてあった友人夫妻のおそろいの赤い帽子がとても目立つ。
Kokatatかな。
シーカヤックアカデミー2009東紀州 2009年3月28日(土)~29日(日)開催
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2009年03月24日

シーカヤックアカデミー2009東紀州のご案内
今年は今までのアカデミーとスタイルを変えて
キャンプツーリング形式で皆さんと一緒に現場で
シーカヤックについて楽しく学びたいと思っています。
実行委員会一同、心よりお待ち申し上げております。
シーカヤックの全国イベント『シーカヤックアカデミー』が東紀州にて開催(東紀州で3回目)されます。
これまで第 11 回・第 12 回は「旅」を意識した陸上&海上講座を行ってきました。今回第 13 回は「実際に旅に出てみよう」と言うことで1 泊 2日のキャンプツアーにて行います。
● 日時:2009 年 3月 28日-29 日(2日間)
● 場所:三重県北牟婁郡紀北町海山区小山浦~三重県尾鷲市須賀利町(尾鷲湾一帯海域)
● 募集人数:50 人(2 日間のべ 100人)
● 参加費:\25,000 レンタル参加\30,000(保険料・夕食・朝食代を含む)
● 内容:シーカヤックキャンプツアーを楽しみながら、海上、陸上でのカヤック旅スキルの講習・ワークショップを行います。(詳細はスケジュール参照下さい。)
● 参加資格:1 日 20km 程度のパドリングが可能な方、
● スケジュール:
3 月 28 日
8:00~ 受付開始
9:00~ アカデミー開始
11:00~15:00 ツーリング・試乗・海上講座
16:00~17:30 試乗・陸上講座
18:00~ 夕食・内田正洋講師座談会
3 月 29 日
9:00~ 9:30 ビーチクリーン
10:00~15:00 ツーリング・試乗・海上講座
16:00 解散
*天候等の都合により、一部内容を予告なしに変更することがあります。
詳しくはシーカヤックアカデミー東紀州のホームページよりご覧下さい。
シーカヤックアカデミー2009東紀州
Scoop outでは この2009年春より KOKATATを正式に取引を開始することになりました
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2009年03月23日

取引先からご案内。
詳細はお尋ねください。
以下
Scoop outでは この2009年春より KOKATATを正式に取引を開始することになりました
KOKATAT(コーカタット)は、米国カルフォルニア州のウォータースポーツウェア専門ブランドです。
ネイティブアメリカンの言葉で「into the water(水の中へ)」という意味を社名とし、
1971年の創業以来、斬新なパドリングウェア開発を続け、
数々の遠征をサポートしてきた信頼のトップブランドです
この春のより順次商品が入荷し 在庫も充実させていきますのでご期待ください!
以上
お取り寄せ等、詳細はナダカヤックまでお尋ねください。
フレンチトーストは外で食ったほうが うまいはず。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年03月22日

アラシの朝は遅め。
午後からようやく風も雨も収まる。
育児休暇も4日目。
冷凍のパンの切れ端とかぼちゃパンの残りをやっつける。
明日は例会の予定。
今週内にSKA2009チラシを進めつつ
熊本にも出て、WFKに修理のあがったカヤックなどを取りにいきます。
帯山の大薮サイクルに預けてあるルイガノも。
合間にスタッフトレーニングも。
さっ、お昼寝の間に押包丁をつくるか。
天草北帰行
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2009年03月22日

出水を飛ぶ鶴。あの鳴き声をきくとじーんと来ます。
人生、できることも少し限られてきた気がする。
サクラがあちこちで咲き、数百羽の鶴が毎日北を目指して飛び立つ。
春は出会いと別れの季節です。
海はいつも変わらず、そばにあるのがありがたいと思うわけで。
今日も富岡城址へ。シープルの苓北バーガーは売り切れでした。残念。
ウォーターフィールドカヤックス 最新試乗艇
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2009年03月21日

WFK知床と嵐が配備完了。
風波からプロテクトされた静水面で行われる試乗会では、
残念ながら、気に入ったカヤックのことはほとんどわかりません。
実際に自分で荷物を積んで風吹き波立つ海を漕いで、
サーフィンしたり、ロックガーデンや真っ暗な洞窟に入って、カヤックを確かめてみてください。
バックレスト交換
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2009年03月21日

一番使う不知火のバックレスト交換。
以前、無くてもよいと思ったことがありましたが、
サーフで縦に回されたときに、スターンデッキに水圧で押し付けられたとき、必要性に気がつきます。
シーズン前のタッチアップ、デッキライン、ベルトやバックル交換。
先日現場にて、ノースショアのショアライン・フェーゴのハッチのシメ加減を説明しているとき、
スタッフの前でベルトを引きちぎってしまったけど、
すぐに、割れたニフコのバックルを交換した。
これくらいテンションをかけなくてはせっかくの防水性が発揮できない。
カレントデザインのハッチの締め方も甘い人が見られます。
カヤックは購入時に説明が必要な道具です。