天草入梅
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月10日

かなりよっぱらっています。トニオにて
皆様
石垣島ツアーまで健やかにお過ごしくださるようお願い致します。
体重制限はありません。
U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U U^エ^U U^ェ^U
2009/6/7(日曜日) 初心者スクール&ツーリング コース 牛深さつき浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年06月09日

築の島の周辺の透明度はこんな感じ。早く濁りがとれると良いですね。
8:40 本渡集合 出発
9:30 さつき荘
10:30 レッスン ツーリング
11:30 築の島
12:00 ビーチでランチ
14:00 出艇
15:00 孖子島でタコを手づかみ。
フォワードストローク 笑いと汗のBCU体操 体のひねりを知ること
16:00 さつき荘ゴール
17:00 シャワー 片づけ 撤収
18:00 本渡 解散
漕行8キロ
ご夫婦で回数券お買い上げありがとうございます。
回数券とセットのスキルシートは毎回、コース参加時にお持ちください。
チェックしていきます。
このスキルシートはカヤックで日本一周された岩魚さんのアイディアから作らせていただきました。
次回はスノーケルか、雨の滝と洞窟めぐりへ行きましょう。
フェザーか、アンフェザーか。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月08日

バウに個人装備備一式、スターンに3人用テント他・共同装備一式、
サードハッチにワインパックが20L。
デッキには特大ビン玉とマット代わりの平板4枚
レンタルパドルが短めのニンバス/ウェーブウォーカー215センチ。
アークテックレイダーを漕ぐのは初めて。
7泊8日の重い装備にブレードのフェザー角のきつさ、キャッチの強さからアンフェザーに切り替える。
天草児化粧 菖蒲祭り 夜はホタル舞う
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年06月06日

心地よい風が吹き渡る西ノ久保公園にて
蛇の目寿司の天丼ご馳走様です。
女将さんのサービスで満腹です。
シーカヤック用のテントについて 再掲載(2006/7/3より) RIPEN・タフライズ2
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月05日

アライテント/RIPENタフライズ2 DXフライ仕様/レギュラーポール
*後ろはRIPEN/トレックライズ0、右側はICI/ゴアライト1
どんなテントでも良いと思うのですが、4年前からこんなのを使っています。
広い前室があるので室内に砂を持ち込まず、悪い天候の時に、快適で便利です。
*購入後の改良点はスリーブから露出している前室ポールの末端に
反射テープを張り、夜間のテントの入り口の視認性を良くしたことと、
張り綱をフライシート本体に装着しました。
(これでツアー中のカラオケや居酒屋からの帰宅も安心です。)
付属の収納袋は小さいので、サービス品でもらったナイロン製のトートバッグ(スーパーのマイバッグ)にパーツ一式を入れて運びます。
ペグは軽くて大きくて使いやすいスノーピーク アルミピンペグに変えました。
天井の小物ハンモックは便利なので着けっぱなしです。
体重計で量ると2.4キロでした。早速事務所で組み立てます。
シームコート、ペグ、本体ポール、前室ポールなどすべての総重量です。
梅漬け
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月05日

簡単にできる梅漬け。ジップロックでできます。
引き続き、今日も梅の作業。メシ食う時間がない。昨夜は会議で風呂入れない。
梅干をしたいけれど、ちょうど土用の時期が忙しくて
梅にかまってられないでしょう。
『トータン、ナニ ヤッテンノ?』
本当にそうおもう。トータンも。
2009/6/04 木曜日 火葬場 9:49撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年06月04日

お天気でヒザ~モモサイズ 波はなく、道路のゴミ拾いをして帰ります。
とっても良いことが起きたハッピーな一日になりました。
午後から友人とカフェ・バオバブでおいしい~フローズンヨーグルトに付き合う。
ケータさんと話したのも久しぶりでした。
それもシューさんの話とは。
あまくさ梅酒
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年06月04日

今年は梅酒をつける時間があります。
スカートよりエプロンの時間が長いなあ。
嫌いではないのですが、しばらく仕方がない。
仕事は収入とともに半分に減り、子供が小さい間はキャンプツアーは開催できないでしょう。
毎日6時半に起きて朝ごはんの仕度して、保育園にやって
昼間は仕事と家事と夕食の準備であっという間に過ぎていきます。
気がついたら保育園のお迎えで、散歩にいって、夕食を用意して。。。夜はSKA2009会議へ。
歯磨き、絵本、飛行機ごっこして寝かしつける
そんな日々です。
シーカヤックアカデミー、仕事、家事、育児、手一杯です。サーフィンもたまにはいきたい。
あのサイトまだ生きてました。
軍艦島
2009/6/03水曜日KDD 19:25撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2009年06月03日

すばらしい波。今夜は苓北でSKAあまくさ2009の会議。日没は19時半なのでうらやましい。
自分ひとりでは何もできない。多くの人々の助けを得ています。
今年は体験コースを充実させて開催します。
夕方、家族の食事の用意をしてから、忌野清志郎さんの復活ライブを聞きながら、海沿いの道を苓北へ向かう。
残り時間が少なくなっていることに、気がついてきました。
きっと分かっていたんだろうな、この人は。
僕は何も返せないかもしれないけれど、
今を見つめながら、10年後、20年後を見据えて活動しています。
眼は開いているけれど見えていないことばかりです。
『kayak~海を旅する本』 入荷とバックナンバーのお知らせ。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2009年06月03日

遅くなってすみません。
必要な分をめーるでお知らせ下さい。
お取り置きしておきます。
定期購読のご案内
***********************************************************************
直販価格と同じ価格で結構ですので定期購読(1年/4冊)でお願いします。
4冊分をお振込みいただいた場合、
メール便にてVOL23(1月発売最新号)・24・25・26号までお届けします。
カヤック誌~海を旅する本 ¥840-
(年4回 1月、4月、7月、10月 各末日発行)
4冊で¥3,800(送料込み)です。
*ネット直販はこちら
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680547/
現在のバックナンバーの在庫表です。
以下