天草だより(おしらせBLOG) >

最悪の気圧配置


null
HBC 速報天気図(略号SPAS)

今夜、帰宅して天気図を見ると最悪の気圧配置。
数年前の10月にこのパターンによく似た状況で多くの人々が命を落としたのは記憶に新しい。

 今夜は星も月も美しい。明日は、天草でも風が残るだろう。
この後の天気図の変化と実際を見守って欲しい。
勉強になるから。

 「専門天気図のTOP」へのリンク 
『HBC』さんのご好意により、許可を得て天気図画像を使用しています。

『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。

 初めての方は『weather2/pro』へ。
HBC専門天気図提供:実況天気図より抜粋。


2009/10/23(金曜日) ラストスノーケル 初心者コース 魚貫~茂串


null
茂串白浜にて。まずはセルフレスキューから。

9:00 本渡 集合/出発
10:00 牛深 魚貫
11:30 ジンゾウガウラ 
12:00 もぐし白浜
12:30 昼食 スノーケル
14:30 午後のツーリング レッスン
16:00 ゴール
17:00 撤収
18:00 本渡 解散

漕行8キロ
一日北東、南東の風。午後はベタナギ。
スノーケルでツノダシ、タカハノハダイ、チヌ、タイ、ボラ、キビナゴ、イワシの群れ
 さすがに涼しくなってきた。今年のスノーケルはいつまで?
3回目のコースはいかがでしたか?

 年一回では毎回、時間が空き過ぎて初心者と変わりません。
自分で製作したカヤックでツーリングを行う目標ならば、
月1~2回ペースで集中的にコースに参加のこと。
 そして、自分のフィールドで練習して
次回に備えてください。

 海の水は甘くないもの。

»Read More

天草霜降


null
ナダカヤック初めての二人艇、ジェミニを受け取った。
 
 出張ついでに傾山へ。
夜中に目が覚めた。寝付けなかったが昨夜のオリオン座流星群はよかった。
朝は5時半におきて、取り付き、五つの尾根を回り、
13時半に下山する。


 山は気温が高く、乾ききって森や土の匂いさえしない。
ただ、鹿が鳴くのみ。イヌワシを見損ねた。
 子供の頃から、約30年通っている山ですが、こんなに乾いた山はない。

 夕方16時半にWFK工場にたどり着き、カヤックを頂いて天草へ。
19時半に帰宅。

さて、この週末は?
 10月25(日曜日)はリクエスト募集中!

2009/10/18(日曜日) ベーステクニックコース 苓北町富岡


null
今日も爆笑コース? その腕の振りも、あ、その腰使いが大事かも♪(ヒザが一番大事です。)

9:00 本渡集合
10:30 富岡海水浴場 レッスン
12:30 昼食 昼ね
14:30 午後のツーリング レッスン
16:00 サーフィン ゴール 片付け
17:00 撤収 解散 温泉へ

漕行2キロ
強風のため、レッスン主体の一日。
今年の漕ぎ収めの方は、来年もよろしくどうぞ。

»Read More

在庫残りわずかです。 商品入荷のご案内 コーカタット ノースウォーターなど


 次回入荷は11月下旬を予定しています。
コーカタット、ノースウォーター、シアトルスポーツの取り寄せを承ります。
 *コーカタットは1点から、在庫があれば、納期3週間ほどで本国からエア便で取り寄せます。
詳細はお尋ねください。

8193

■ノースウォーター
バンジーパドルリーシュ
nadakayak販売価格¥1,900
*定番のシンプルなリーシュです。
ノースウォーター社は小物でさえも毎回改良が施されて感心します。
コイルリーシュのようにかさばらず、スイベル部分がキンクを防ぎます。

8192
■ノースウォーター
メッシュデッキバッグ ラージサイズ
nadakayak販売価格 ¥3,800
定番のシンプルなデッキバッグです。
水筒やエナジーゼリー、釣具などをまち付きのメッシュ生地ですっきり収納

固定用の細引き2本ついてます。
Dリングの片側をデッキラインに通すなど装着は各自で自由に工夫されてください。
百円ショップにいくとよいかも♪

*今ならノースウォーターオーバルロゴステッカーがもれなくつきますよ♪

8191
■コーカタット
ハンドカバー
nadakayak販売価格¥3,000

*ハンドカバーは年間を通して女性パドラーの必需品です。
海のカヤックがトレードマークの彼女にプレゼント。
 サイズはスモールですが、女性も男性もこのワンサイズとおもっていただいてよいです。


ご注文いただいた方にはすでにご案内しています。
 いずれも数に限りがあります。必要な方はお早めにお願いします。
コース参加時にお渡しか、銀行振り込みのお支払いで郵送いたします。

2009/10/14(水曜日)  ベースコース西天草 強風の羊角湾で追い波サーフィン


101400
3日間、スパルタン・アラシの試乗はいかがでしたか?

8:45 民宿 あさひ荘
9:30 羊角湾 小高浜
10:30 強い北西風のためツアンコシ沖で湾内に撤退
12:00 EAT730でネギちゃんぽん¥600と一口餃子¥180
14:00 午後のツーリング
15:30 小高浜
レッスン スターンラダーのコンビネーション
16:00 ゴール 片付け
16:30 撤収 崎津天主堂 大江天主堂
17:30 富岡 民宿 大漁丸

»Read More

 2009/10/13(火曜日) ベースコース 茂串周遊 下須島~もぐし~桑島~大島


null
雲が飛ぶように去っていく 茂串白浜にて

9:00 本渡 民宿あさひ荘 集合 出発
10:10 南天草 牛深さつき荘 出発
11:00 烏帽子瀬 
12:00 茂串白浜 
12:30 桑島 昼食 コーヒータイム
岩場の段差を利用してできるだけ強風を避ける。
13:30 午後のツーリング
14:30 大島避難港
15:30 午後のツーリング
17:10 さつき荘 ゴール


漕行 23キロ 外洋を50キロ以上漕げるベテラン向けのコース。
ツーリングしながらクリニック
午前北西の風強く吹く、非常に残念ながら夕方凪ぐ。
 何かに似ている。
たいてい向かい風から始まり、凪ぎ、追い風に変わる繰り返し。
自然に試されているだけ。

 追い波サーフィンと向かい波サーフィン
向かってくる波に乗ろう。
 波のフェイスにあわせたレールとは違うバウのサイド/面の使い方。
NSDバッカニアみたいなハードチャイン艇がわかりやすいかもしれませんね。


腹打ちを防ぎ、バウに波を被らせないサーフィンのポイント→バウハッチの微妙な漏水を防ぐ
カヤックの失速を防ぎ、巡航スピードと進路を維持する

向かい波ではハル全体を滑らせるのではなく、つま先周辺のボトムを滑走させること。
次の波を切り裂き、乗り越えるくらいの加速を得る。

 シングルトラックの厳しい下降と同じでフロント/バウが
想定したラインを抜ければテール/スターンもついてきます。
テレマークにも似てる。いろんな動作に通じてる。

エッジング、スターラダーのコンビネーション

»Read More

2010年の手帳


null
毎年ちょっぴり悩むのですが、結局これに。

»Read More

飄六(ひょうろく)寿司 本渡諏訪神社そば 岡部写真館側に駐車場有


1016

 本渡諏訪神社に参ったあと、
昼食をしたためようと、すぐそばのひょうろく寿司へ。

一人前と赤だしを頼む。
ウニの季節はとうに終わりましたが、
追加で頼んだコチ、アジと戻り鰹が旨かった。大満足です。

手で握ってもらった寿司を手で食べるシアワセ。しめて、1830円でした。
お店は午前11時から夕方までやすみなしとのこと。
これから魚が美味しくなる季節です。

 ふらっと寄って美味しい店はまだまだあるのでしょう。
たまにはカヤックじゃなくて、お寿司を食べにきてください。
近所のすわや菓舗で和菓子をお土産にどうぞ。

 民宿素泊まり¥3,150で食べ歩きと翌日シーカヤックなんてのもありですね。

2009/10/12(月:祝日)初心者コース 富岡半島 四季咲岬


天草 シーカヤックnull
なんだか楽しそうなフォワードストロークの足遣いについて(自然な股関節の使い方)

10:00 天草空港 集合/出発
10:30 KDD 
11:30 レッスン 午前のツーリング
13:30 富岡温泉の岩屋 昼食 コーヒータイム 
14:30 午後のツーリング 
四季咲岬
17:00 KDDゴール
17:50 片付け 解散
18:30 民宿 あさひ荘

漕行 9キロ
一日を通して凪ぎ。良い海況に恵まれた。
透明度もすばらしい。
海面に殺到する小魚の群れ。
 型の良いサワラや青物がうようよ寄っている。

»Read More