天草だより(おしらせBLOG) >

午前十時の木村大作戦…選!?『劔岳 点の記』 アンコール上映中 


第83回2009年度キネマ旬報ベスト・テン
日本映画監督賞 木村大作監督「劔岳 点の記」
受賞おめでとうございます企画!!
2月6日(土)~2月26日(金)開催!!!
アンコール上映特別料金  大人1500円  学生1000円

『劔岳 点の記』 ~2月26日まで上映予定 本渡第一映劇
null 
劔岳 点の記  (アンコール上映)
2月20日(土)~26日(金)

第一映劇
4203


»Read More

2010/02/21 南天草エリア もぐし西海岸今日のコースから


null
 最高のツーリング日和を捕まえた。

 ウグイスが鳴き、一日穏やかに。
島に住む人々に、この島の美しさに気がついてもらえただろうか?


リピーターの皆様にはおなじみのアレの進捗具合を現地にて視察してまいりました。
晴天の具合によりますが、あと10~14日かと思われます。

3月の第一週を予定して2回に分けて行います。

 のんびり春を迎えにいきましょう。

2010/02/20 (土曜日)普通救命講習  今日のコースから


null
AEDを併用して、一人が気道の確保と人工呼吸、もう一人が心臓マッサージ

 午前中は消防署から講師に来ていただき、救命講習と
現場からのアドバイスをみっちり頂きました。

 久しぶりに受講すると、すっかり忘れていたり、あわてたり。
本番で一か八かはないので、集中して練習させていただきました。

 普通救命講習、MFA、日赤救急法など3~2年ごとに受講してきましたが、
年々内容がシンプルになります。
 講義内容に多少の変化はあるけれど、命を救おうという姿勢に変わりはない。

 分かりやすく、ポイントを抑えた的確な指導いただいた
講師の方に改めて御礼を申し上げたい。
 これまでで一番分かりやすい講習で勉強させていただきました。
ありがとうございます。


 春の好天は短い、明日は牛深へ。
最高のツーリング日和にしましょう。

プライマル


No nukes 「虹のカヤック隊ピンバッチ」協力のお願い


null

このブログをご覧になられてる皆様へ。
  
上関・田ノ浦の海を守るために活動し続ける虹のカヤック隊のピンバッチができました。
虹のカヤック隊と祝島を応援したいと企画・デザインされました。
色とりどりのカヤックとスナメリがデザインされています。
 収益は虹のカヤック隊と祝島島民の会に寄付されます。

 価格は一個500円。ナダカヤックでも販売しております。
レアで素敵なバッチですのでお早めにどうぞ!

*お支払いは銀行振込みで、
ご注文2個以上はメール便送料無料です。
詳細はお尋ね下さい。



ご注文・発送詳細はメールにてお寄せください。
数量をまとめてご購入の場合はご相談ください。

»Read More

バックボールアノラック


null
しなやかな2層メッシュ裏地付き460グラムと重宝しました。3層のスカノラックは650グラム。

 前面部にフルレングスのジッパーがないことによる軽量化とかさばりの抑え、
2層のしなやかさとパターンを駆使した動きやすさ。
無駄を省いたデザイン。アノラックのスタイルはもっとも純粋なシェルです。
しかし、2層の宿命でいっせいに剥離が始まり、お別れです。

 稜線に出た瞬間に凍った背中の汗のかわりに、
ぼろぼろの被膜がドロップテールに溜まります。

 ところどころにホットワックスがこびりついて、擦り切れて破れて。
様々な場所へ旅したアノラックのタグには『F96』、FALL/1996の略称です。
この時代のウエアはシンプル、軽量、丈夫でしたが
最近のものはどうでしょう。

海で使うものは2年持たないのに、街着だと持ちます。
 限界がきた2枚を捨てて、次は一枚のカッパかな。


3034
『100万回生きたねこ』

 春のアラシの休日、いかがおすごしですか?
朝から勘違いして保育園にいくと真っ暗と張り紙。
どうも休みのところが多いと思ったら。

 なかなか寝そうにないのでジョギングコースをドライブ。
海岸線はヤシノキが折れんばかりの風。久しぶりに小さな竜巻を見る。
広域道路は風に揺れるモリシマアカシア。

 そろそろ、充電が必要だ。
ちょろちょろではなく、どうかガツンとフル充電させてください。

天草春雷


null
『まだ、時間があるかと。。』 ~2012

 久々に戸も床も震える激しい雷を聞いた。カエル達が目覚めてしまったかも。
雷のため、昨日の午後から光ファイバーを切断していました。

»Read More

ライトフットワーク WEBリニューアル!


null

福岡を基点にクライミングの講習を行う『ライトフットワーク』の
WEBがリニューアル。

 今年も3月21日に『トレイルランニング IN 九千部山』が開催。

天草南風


null
春一番には及びませんが、朝から強い南南東風。暖かい一日。

先週の金曜日の天気図では、もしかすると週明けは春一番かもと、
思いましたが、春の風は読めないですね。

 立春も過ぎ、そろそろ三風四雨にもうんざりですが、
これから寒暖の繰り返しが大きく、小さく繰り返すのでしょう。
2月はまだまだ始まったばかりですが、来月の末には花見ですね。

 5月の連休の問い合わせが始まりました。
月末のコースの下見もいかねばなるまいよ。

さてさて。