2010/07/17(土曜日)初心者コース 南天草最南端 龍仙島 横断&スノーケル
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年07月20日

マタグラッセ付近を通過中。釣り人多し。
梅雨明け天草
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年07月18日

かつてない日焼け。参った。暑さに身体がまだ対応しきれず。天草諸島最南端 龍仙島にて
素晴らしい海況に恵まれている天草です。
外海の透明度は今年一番の状態で推移しています。
皆様もツーリング楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか。
連休初日は最南端の龍仙島(シマダス2004 995項)でスノーケルを楽しんできました。
梅雨明け十日の海の色に
身も心もやられました。
天草梅雨明け?
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年07月16日

このブログの去年の7月をアーカイブでみてると、
ああ、晴れてるなあ~ うまそうだな~ だとか、
少し現実逃避してたり、しなかったり。
今夕の天気図みましたか?高気圧の位置が微妙ですが
いよいよ梅雨明けです。
まだまだ今週末も参加者募集中です!
天草灘では、このような変化時に注意が必要なのは言うまでもないこと。
海では抜かりないように。
*明日から島内イベント多数あります。
お車でおこしの皆様、どうか時間に余裕をもって安全運転でいらしてください。
2010/07/15(木曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年07月15日

2010/07/15/ 9:44撮影 KDD まもなく満潮
2010/07/15 平日の半日体験コース中止しました。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年07月15日
実は、天草までの悪天候の中のドライブが心配でした。
だがしかし、朝から青空がでて、雨も振らず判断を失敗したような気になりましたが、
無理せずに行きましょう。
シーズンは長いです。またの参加をお待ちしています。
初めての方に簡単な体験コースです。
平日は午前と午後に分けて体験コースを
穏やかな有明海側の本渡近郊で行っています。
仕方がないのでKDDへサーフィンに行きます。
ころんでもタダではおきません?
2010/07/14(水曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年07月14日

2010/07/14/10:28撮影
南風の強風と断続的な雨。雨も真横に降るような風のため、コンクリート乾いている
通詞島の瀬戸のラピッドが魅力的。素敵なウェーブができてる。
2010/07/13(火曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年07月13日

2010/07/13 9:34撮影 KDD満潮いっぱい。うねりはあるが、波を待つ時間なしのため撤収。
五和海岸線で漁船が座礁。霧がひどかったらしい。
つっかえ棒で離礁を待つ。
本渡港で貨物船が立ち往生してた。
こちらも、干満の差大きい。
2010/07/09(金曜日)初心者コース 南天草 砂月浦 無人島築の島へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年07月12日

うねりでにごりが残ります。内湾性のエダサンゴの生育はやい。
梅雨明けまじか
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年07月11日

南天草の無人島 大きな木陰がうれしい築の島
トップページの画像を更新。
日曜日は20M/S近い風が一日中吹き、今も風は唸っています。
天草諸島最南端では10月末までの長いスノーケルシーズンがスタート。
例年、夏の間は、しばらく全く初めての方や体験のコースが続きます。
初心者コースは足ヒレとマスク忘れずに。
ベースコースでは初心者では漕ぎ渡れないワイルドで、
とっておきの場所へ案内します。
全ては海しだいです。
潜るのが好きな人は手袋、ラッシュガード、などで、皮膚の露出を避けること。
ウエットブーツはくるぶしが出ないものがベスト。
薄手のウエット上下もお役立ちです。
暑くなります。ベストコンデションでいらしてください。
千葉 フリーウエーブ サーフカヤック始めるなら!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2010年07月09日

フリーウエーブ