天草だより(おしらせBLOG) >

2011/04/06(水曜日) あまくさ波情報 高浜


null
Nada! 妙見にて 西海岸はフラット。般若が来てからツーリング日和。

 ハエの風がごうっと吹いています。
さすがに今週末は見ごろでしょう。御所浦諸島の弁天島はどうだろう。

 午後から艇庫の横でカヤックを水洗いする場所の整備。
小砂利を100キロ入れる。
 4年目のモッコウバラが今にも咲きそうだ。雨が降れば咲くだろう。
草刈の季節が始まる。

フットフォーム/ブロックのフィッティング  ウォーターフィールドカヤックス  サーフカヤック 般若


サーフカヤック 般若 フットフォーム 
 作業時間 30分くらい。

ウレタン製のフットブレイスを切れの良い OLFA ハイパーL型 で加工する。

銀歯を詰めるときと同じく何度か座ってみて、
ウエットソックスの厚みを見込みながら調整しつつ、
削り取っていく。
 手を抜いてみかんネットから出した状態でつめないこと。

 ウレタン製フットブレイスは浮力体もかねるので、あまり削っていません。

この先は実際に現場に出てから、必要に応じて調整していきます。 
なんだか歯の治療みたいだ。

»Read More

2011/04/05(火曜日) あまくさ波情報 KDD


null
nada! 

»Read More

サクラサク  


null
玉名 蛇ガ谷公園にて 
 この一瞬を、一時忘れる見事な桜でした。

»Read More

支援のかたち  宮城県石巻市中里へ


null

»Read More

WFK サーフカヤック アポロ 7 SEVEN 


31506
WFK サーフカヤック アポロ SEVEN 
仕様:(Glass)   ¥197,400 (税込み)
*フットブレイスの仕様  フォーム
色:デッキ/シームライン/ボトム
(シート/コーミング)ご指定ください。

»Read More

2011/03/30(水曜日) あまくさ波情報 高浜


サーフカヤック 般若 
Nada! KDD、白鶴浜ともに波はなし。海の透明度は素晴らしいレベル。
今年のサクラは長く観れそうです。
 30年前くらいの気候に似ているような。

ウォーターフィールドカヤックス  サーフカヤック 般若


サーフカヤック 般若 
鼻歌交じりでセッティング♪ このときが一番楽しい。

  これまで以上に皆さんが、海に行きたくなる衝動に駆られるように
ブログを更新していこうと思ったしだいであります。

 どんなときも そこに心がある海に行けば何か取り戻せる。
迷ったりしたら海に浮かぶことが先です。

»Read More

天草春雷  WFK surf kayak 般若 配備完了


サーフカヤック 般若 バーミリオン 
 今、雷が鳴っています。これから電源を切ります。

 大きめではありますが、
マーシャスのプレイボートスターン用エアバッグと
26センチのブーツが入らないので
マーシャスのラジアルソックス TABIを
 シークトルース へ即注文しました。

マーシャス① TS-141 
3ミリ ラジアルソックスtabi (KDDのゴロタでも歩けるギョサンに対応)
サイズ:M/25センチ
価格 ¥5,985-

色 バーミリオン×アイボリー 素材 グラス  
NADA 身長171センチ 体重67キロ 足のサイズ :実寸25,5センチ         

 あの日、3月11日の朝、ウォーターフィールドカヤックス 水野社長にお話して
3月29日本日納品。
 それにしても、縁がありますね。

納期 約3週間です。ありがとうございます。
試乗、ご注文もお待ちしています。

2011 平成23年7月2日(土)・ 7月3日(日) 奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻について


今年も奄美からご案内が来ました。紹介させていただきます。

以下

シーカヤッカー各位

みなさま、こんにちは。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会事務局です。

* *

このたびの東日本大震災により被災された皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。

奄美シーカヤックマラソンも東北や関東からの参加者が大勢いらっしゃり、
みなさまの顔を思い浮かべながら事務局でも心配をしております。

まだ余震が続き、不安で不便な生活をしいられていると思いますが、
皆様の安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

昨年10月20日の奄美豪雨災害で
全国のみなさまからご心配・ご支援をいただきました瀬戸内町としても、
支援活動に努めてまいりたいと思います。

まだまだ7月の奄美シーカヤックマラソンの参加を
考える状況ではないかもしれませんが
4月1日より参加受付を開始いたしますので、
大会実施要項及び申込書をお送りいたします。

申込み締め切りは5月18日(水)ですので、
ゆっくりとご検討ください。
よろしくお願いいたします。

全国のシーカヤッカーのみなさまと
7月3日に大島海峡で笑顔でお会いできることを楽しみにしております。

»Read More