親子カヤックツアー その3 牛深
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月05日

お気に入りの笛もどこへやら。波に揺られて眠ります。
もうすぐ3歳の男の子。
桑島西海岸をいく。~牛深民宿ツアーより
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月03日

『冷えたビールを10倍おいしく飲む方法』に基づき、パドルする。
女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-9
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月03日

表層をダツの群れがゆうゆうと通り過ぎていく。
地元の漁師さんは『ジャスカ』と呼ぶ。たぶんJSCAではない。
『JSCA』:日本セイフティーカヌーイング協会のこと。
詳しくはこちらのWEBサイトから。
http://www.jsca.net/mokuji/mokuji_0.html
親子カヤックツアー その2
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月02日

母と子。
西海岸縦断ツアー 富岡~妙見~高浜へ (15キロ/4時間)
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月02日

苓北発電所前を通過
結構外へ向かう潮の流れが速い。
秋晴れの一日。ちょっと長めのツーリング。
参加者のフォワードストロークを改良しながらのツアーでした。
こぶしの高さ、軌道。上半身のひねり。足の踏ん張りなどを意識します。
まっすぐ進む為には基本が大事です。
すぐ腕が疲れてしまう方、どこかが痛くなる方は
お近くのシーカヤックスクールで習ってください。
フォワードストロークは登山の足運びと一緒で
短時間で身につくものではありません。
一歩一歩じっくり悪い癖をとったり、
風波のなかでも進路をキープできる漕ぎを
身につけてみてください。
女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-8
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月30日

尾崎の浜に上陸。
ここへはグラスボートのコースをまたぎます。
泳いでわたる人が結構いるくらい
短い横断ですが潮流の強さと、他の船舶の注意が必要です。
どこからフェリーグライドをはじめるかはリーダーの判断です。
海と相談してみてください。
このあと、カヤックをロープでつないで、トイレと散歩に出かけます。
親子カヤックツアー その1
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月28日

スノーケルと箱眼鏡で楽しむ。
今年はいつまで潜れるのだろう。
漕ぐことが楽しい?
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月28日

ツアーではスクールの内容はあまりやりません。
でも、疑問があれば、何でもたずねてください。
漕ぐことの楽しさに気がついて欲しいです。
お近くのシーカヤックスクールで、ぜひカヤックにチャレンジしてください。
秋は何をするにも良い季節です。
大が瀬 天草町
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月25日

『大が瀬』 羊角湾の小高浜から片道7キロほど。
初心者スクールの参加者には、まだ厳しいので
ベーステクニックスクールや1DAYツアーで訪れることがあります。
夏の間はカツオドリのコロニーになります。
年間を通して釣り船、瀬渡し船が多く、潮流は結構早い。
レンタルウエアについて
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月25日
シーカヤック専門のウエアは気象変化の多い海での行動を快適にし、
怪我を防ぎ、日焼けを最小限に抑えます。
ご利用ください。
*レンタルウエア一式¥1,000-に含まれるもの
ウエットブーツ
長袖アンダーウエア
ウエットスーツ
パドリングジャケット
めがねバンド他、現場で必要とされる装備など
サイズ・数に限りがあります。お申し込みはお早めに。
詳しくはお尋ね下さい。