ボーダーコリーノート 69 ぐしょぐしょドロドロ上等!
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年05月02日

雨で一日ケージで過ごすのもかわいそうなので
ぐしょぐしょドロドロ上等!
ボーダーコリーノート 68 フィラリア薬スタート 15.8KG
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年04月17日

狂犬病予防接種済み
9種混合ワクチン済み
ボーダーコリーノート 67 春九番 2018/04/14 12:55 南 15 m
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年04月14日

足運び。歩く姿が森林オオカミのよう。
9種混合 ワクチン接種 済み 体重15,8KG 1歳5カ月
狂犬病予防接種 済み
春九番 雲仙普賢岳にレンズ雲
牡蠣殻で前左足肉球を大きく切り、傷口をぬらさないように苦心。
七日間運動をセーブ。
朝夕の消毒と乾燥のみ。
傷口はようやく肉が盛り上がり、ふさがった。
ボーダーコリーノート 66
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年03月27日

ボーダーコリーノート 65
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年03月26日

photo 熊本 横手愛犬トレーニング
コールは
横について歩く時"つけ"
あとは、"座れ""伏せ"その状態で待たせる時は、
"座れ""伏せ"の号令のまま離れます。
呼ぶ時は"来い"
ボール遊びをしてる時は、"持って来い"です。
熊本 ボーダーコリー しつけ 訓練 横手愛犬トレーニング
河浦町一町田地区ふれあい橋と一町田川の様子
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年03月21日

花見ツーリングの日程の目安に役立ちます。
ワッチしといてください。
河浦町一町田地区ふれあい橋と一町田川の様子
春のダブルトラックと田濁り
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年03月12日

珍しいシダを見かける。10キロダブルトラック。
国有林に営林署が入り、道が通れるようになる。
支道を攻める余裕はなく、谷沿いのレギュラーコースを往復。
この冬の大雪で倒木多く、森の中は明るく見通しがあります。
イノシシ2頭。
田植えの準備が進み、下津深江川は午後から田濁り始まる。
雨を降らせる低気圧も前線も通過少なく、水位は低いまま。
気圧配置のせいで、もっぱら降るのは太平洋上。
こんな年もあります。
カジカガエルの声が聞こえた気がします。
ボーダーコリーノート 64 脚側歩行熊本 犬 訓練士 しつけ 出張訓練 横手愛犬トレーニング
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年02月27日
セリとウグイスとハヤニエと。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年01月20日


紅梅は開花していないが、週明けの増水で泥に浸かる前に
セリ採りへ。
暖かい晴れた日が続いたので様子見に行ってきました。
外の流しで洗いと選別。
水洗いで手の感覚がない。
目の前のモッコウバラの茂みでウグイスが
『ちゃっちゃっ』と鳴きながら飛び回っている。
この時期はホーホケキョとは鳴きません。
サルナシ採り しいのみ 苓北16℃ 牛深17℃ 本渡14℃
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年12月03日

午後から子供と山へ。
サルナシ800グラム。