天草だより(おしらせBLOG) > インフォメーション国内・海外・業界
«Prev1 2 3... 68 69 70... 92 93 94Next»

再掲載 2010/1/20付け 徳島県 Horizonより盗難カヤック捜索のお願い


 徳島のホライゾンさんより、シーカヤックが盗難にあったとの情報が入りましたので、皆さまにもご案内させて頂きます。

お見かけになられたり、何か情報がございました際には、
ホライゾンの尾崎さんへご一報頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


以下

null
いつもお世話になります。

今回はお願いです。

先日、弊店にて保管していましたカヤックが盗難にあいました。
モデルは、ハジー&ブラッド ホウガというカヤックでカラーはデッキがブルー、ハルがホワイトです。

もし、海上やお近くで見かけましたらご一報お願いいたします。

宜しくお願いいたします。

--
Horizon 尾崎志郎

午前十時の木村大作戦…選!?『劔岳 点の記』 アンコール上映中 


第83回2009年度キネマ旬報ベスト・テン
日本映画監督賞 木村大作監督「劔岳 点の記」
受賞おめでとうございます企画!!
2月6日(土)~2月26日(金)開催!!!
アンコール上映特別料金  大人1500円  学生1000円

『劔岳 点の記』 ~2月26日まで上映予定 本渡第一映劇
null 
劔岳 点の記  (アンコール上映)
2月20日(土)~26日(金)

第一映劇
4203


»Read More

No nukes 「虹のカヤック隊ピンバッチ」協力のお願い


null

このブログをご覧になられてる皆様へ。
  
上関・田ノ浦の海を守るために活動し続ける虹のカヤック隊のピンバッチができました。
虹のカヤック隊と祝島を応援したいと企画・デザインされました。
色とりどりのカヤックとスナメリがデザインされています。
 収益は虹のカヤック隊と祝島島民の会に寄付されます。

 価格は一個500円。ナダカヤックでも販売しております。
レアで素敵なバッチですのでお早めにどうぞ!

*お支払いは銀行振込みで、
ご注文2個以上はメール便送料無料です。
詳細はお尋ね下さい。



ご注文・発送詳細はメールにてお寄せください。
数量をまとめてご購入の場合はご相談ください。

»Read More

ライトフットワーク WEBリニューアル!


null

福岡を基点にクライミングの講習を行う『ライトフットワーク』の
WEBがリニューアル。

 今年も3月21日に『トレイルランニング IN 九千部山』が開催。

第2回熊野海道ガイドミーティング 開催のご案内


2008年12月、熊野海道エクスペディションLLPが立ち上がりました。
これは、三重県の伊勢から和歌山県の本宮のエリアで活動している、アウトフィッター4社(algaforest、小山ハウス、くまのエクスペリエンス、Paddlecoast)が協力して活動する有限責任協同組合です。
日本最大の半島である紀伊半島、広大な熊野の山々・黒潮流れる熊野灘・優美を誇る熊野川、多くのアウトドアフィールドとして可能性のあるこの地域で、カヤックを中心としたいろいろなアウトドアプログラムを展開して行こうと考えております。

今年アカデミー終了後、15名ほどのガイド&研修生さんが参加していただき、海・川にてミーティング&トレーニングを行いました。大変有意義で内容の濃いものを開催することができ、来年もアカデミー終了後に行うことになりました。

今後も世界中で活躍しているガイドを、この山・海・川、アウトドア3拍子揃った熊野エリアにお誘いして、ミーティング(交流・トレーニング)を開催していきたいと思いますので、是非ご参加頂けますようよろしくお願い致します。



l 日時:2010年3月22日-23日(2日間)
l 場所:3月22日=三重県北牟婁郡紀北町海山区小山浦~三重県尾鷲市三木里町(シーカヤック)
3月23日=和歌山県東牟婁郡北山村(北山川:小松~玉置口リバーカヤックclass3)

l 参加費:宿泊・食費・交通費等実費
l 内容:シーカヤック・リバーカヤックを実践しつつ、技術・経営等いろいろ座談・交流。

l 参加資格:職業ガイド&アルバイトガイド、アウトドア業界関係者

l

»Read More

バックナンバー入荷!kayak~海を旅する本vol.24 (2009年4月末発売)


424
海を旅するすべてのパドラーに贈る専門誌
kayak~海を旅する本vol.24 バックナンバーが入荷しました!!
お待たせしてすみません。
男女群島横断の号です。

»Read More

playboating@jp、kayak~海を旅する本 vol.27 着荷、発送しました♪


null
フリーホイールより転載。

本日入荷!!
定期購読の方にはメール便で15時に発送いたしました。

ナダカヤックからの定期購読についてはお気軽にお尋ねください。
以下
大変お待たせしておりました、リバーカヤッキング専門誌
『playboating@jp』vol.27、およびシーカヤックの専門誌
『kayak~海を旅する本』vol.27ですが、1月
28日以降に発送を行なう予定となっております。
主な内容は以下の通りです。

»Read More

レスキュー



こんなレスキュー方法があったので先日スタッフとやってみました。
The assisted ladder rescue offers a mashup of more established techniques
that could help nervous swimmers

 デッキがとがったカヤックはどうでしょうか。
 ちょっと自分でやりやすいようにアレンジしてみます。


01210 
ウエーブレングスマガジンWinter 2009から。

海の110番は海上保安庁の緊急用電話番号「118番」


null
1月18日は「118番の日」です

以下 海上保安庁WEB より引用

「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です。
この通報による海での事件・事故情報の入手は年々増加していますが、
より多くの人々にその重要性を理解していただき、海の安全確保に資するため、
海上保安庁では、毎年1月18日を「118番の日」と制定いたしました。

以上

自己救命策3つの基本
①ライフジャケットの着用
②携帯電話等、連絡手段の確保 防水
③海のもしもは「118」




 シーカヤックでツーリング中に海上保安部の巡視艇から、
防水バッグに入れた携帯電話など、
連絡手段の確保について確認されることがチラホラ聞こえてきています。
装備は大丈夫ですか?

 また、『圏外になりやすい携帯』は海で使えませんし、
苦い顔をされます。
笑われないようにしておきましょう。

シーカヤック教書


null

内田正洋さんの『シーカヤック教書』¥1,400
2009~2010年の指導者育成講習会の教科書として導入しました。

 初心者や資格習得が陥りがちなスキル偏重、
シーカヤックや海そのものに関わることが全く不明なシーカヤッカー育成を
補充して、また、戒めることができるのではないでしょうか?

有資格だがシーカヤッカーでない人間がインストラクションをする現状を危惧しています。

 どうかこの本を海を知るきっかけの一つにしてください。
ステップアップはジョン・ダウドさんの『シーカヤッキング』を。

»Read More

«Prev1 2 3... 68 69 70... 92 93 94Next»