2017/04/20(木) あまくさ波情報 フジ開花
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月20日

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/04/18(火) あまくさ波情報 トンボと八重桜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月18日

シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/04/11/12:00 速報天気図(SPAS)
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月11日

本渡はリンドマールタイヨー前も満開。
花散らしか。
この時期に大規模な二つ玉低気圧 寒気流入。
明日、白のモッコウバラが開花しそうです。
「専門天気図のTOP」へのリンク
* このブログでは2006年より、
『HBC 専門天気図』様のご好意により、
許可を得て天気図画像を使用しています。
『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。
2017/04/07(金) あまくさ波情報 桜咲き 南うねりの季節が始まる カジカガエル鳴いている
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月07日

今朝から、ここ数日天気図に描かれなかった前線が明確に描かれている。
天草の対岸で近いのは上海ですが、
台湾を飛び越えて、最も南西にある風上海岸都市の名はダナン
ベトナムです。
ガイドには厄介だけれど、風の吹奏距離がある南西うねりは残りやすい。
波がある時しかできませんので、サーフコースもお待ちしています。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


気圧配置は南風
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月06日

昨日から優勢な高気圧の背面にあたり、
かーちーばい/夏至南風のように南西うねりが入り続けている。
北西うねりでできた水底はどんな波をたてるのだろう。
そろそろ流水漕ぎたいので、
まとまった雨降ってほしいのですが。。。
雨が降らずに渇水期だった一町田川での花見ツーリングが楽になります。
水深が増し、SUPもフィンの気兼ねなく自由に漕げます。
天草夕景 2017/04/02 晴れ 18:37
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年04月02日

2017/03/27(月)あまくさ波情報 栃木で雪崩
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月27日

KDDにつくと一瞬の晴れ間。
AMラジオは雷接近を告げている。
もう、沖から突風の先端が接近。
待てば、良くなるかもしれないが、待つ時間がオトーサンにはない。
5分で撤退。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2017/03/22(水)あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月22日

南岸低気圧通過後の冬型で、21日午前3時より22日午前3時まで
女島灯台 北北西18~11M/Sで24時間推移。
その後、黄海から朝鮮半島へ高気圧接近で風速は急激に落ちて北東
2017/03/22(Wed) 06:21 18:32 02:08 12:46
23.5 長潮
03:45 187 09:27 149
14:42 180 21:48 91
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


短期予報解説資料1 2017年3月18日15時40分発表
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月18日
雨が風を連れてきた。
帰宅して、気象チャックすると広範囲で小雨。
予想通り風が回ったが、朝の天気予報内容と全然違います。
春の気象ですね。
短期予報を読むこと。
一番大事なのは予報の根拠を知ることです。
それには数回程度読んだぐらいでは意味がない。
最初は読んでも理解できません。
毎日新聞のコラムを読むように続けなくては意味がありません。
ヤフーの波情報を観ていても、
波を予想する力が付かないと思います。

1.実況上の着目点
①18 日12 時に東シナ海で低気圧
が発生。レーダーの観測では、低
気圧周辺の南西諸島から九州付
近に降水域が広がっている。
②18 日9 時の高層観測では、朝
鮮半島付近に500hPa の5460~
5520m 付近のトラフがあり、
-30℃以下の寒気を観測。
①1 項①の低気圧は、上空が西北
西流場のため発達せず、東進しな
がら19 日午後からは次第に不明
瞭となる。低気圧からのびる下層
シアーラインの残る沖縄地方を中心に、19 日にかけて降水が広がる。
②1 項②のトラフは、18 日夕方から19 日朝にかけて本州付近を通過する。北陸地方を中心に、トラフ
の接近・通過に伴い、500hPa で-30℃以下の寒気が流入し、大気の状態が不安定となる。落雷や突風に
注意。
③19 日にかけて、日本付近は高気圧に覆われて晴れる所が多く、日中は気温が上昇するため、積雪の
多い地域ではなだれに注意。
2017/03/15(水)あまくさ波情報2017/03/15 03:25 北北西 12 m 1017 hPa
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2017年03月15日

女島灯台 2017/03/15 03:25 北北西 12 m 1017 hPa
北北西 16~15M/Sで12時間推移
有明海に面した佐伊津町は午前1時ころから風が唸る。
女島灯台
午前4時に風は4/MSに急激に落ちて6時間経過後
波入ってますが、午前は大潮満潮。
春の潮は大きい。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!

