天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 波情報 気象 海象データ 

2008/2/16 土曜日 天草町高浜 16:10撮影 サーフカヤック天草波情報


216
高浜 サイズ 腰~ハラ 16:10撮影
2161
KDD サイズ 腰    16:50撮影 

港 富岡 平均水面 186cm 潮 長潮
満潮 4:47 (232cm)   15:24 (234cm)
干潮 10:06 (188cm)   22:49 (87cm)
日出 7:02   日入 18:05  

家族サービスでサーフポイントをドライブ。
茂串、高浜、KDDと見て回る。

2008/2/15 金曜日 天草町高浜 9:16撮影 サーフカヤック天草波情報


21541
サイズ モモ~腰 北風に小雪が舞う

 今日は天草カヌー協会で第12回シーカヤックアカデミー天草2008の打ち合わせと
印刷所へチラシとパンフレットの見積もりへ。

 5/24(土)・25(日)のシーカヤック体験コースが中心の
海上業務は今年も天草カヌー協会、シーカヤッククラブ五和、
天草海辺の自然学校の皆様に
お世話になります。
 
 
 

2008/2/14 木曜日 天草町高浜 8:08撮影 サーフカヤック天草波情報


21433
サイズ ハラ~ムネ 満ちてきてから10時くらいにサイズダウン。

 7時に家を出てコンビニで缶コーヒーと菓子パン。
2時間一本勝負のサーフィン。
子育てとシーカヤックアカデミー準備に追われて今年初サーフカヤックに少しまんぞく。

2008/02/13 水曜日 天草町高浜 11:15撮影 サーフカヤック天草波情報


21328
すばらしい陽射し。まもなく満潮の白鶴浜
波のサイズ 腰~モモ 厚めでなかなか割れず。風は北西強く。

 苓北町でのシーカヤックアカデミー会議の後、
高浜へ。今日も時間切れで入れず帰宅する。

 朝よかったんでしょうね。昼からも良かったでしょう。
波はあるのですが、時間の都合がつかない日々です。

2008/02/12 火曜日 苓北町 KDD 9:23撮影 サーフカヤック天草波情報


22113
選べば乗れる膝~モモサイズ
小さすぎてワンアクションのために入るには寒くて帰宅。

 お昼にタイダルラピッド、午後からサーフィンの誘いがあったのですが、
今日はシーカヤックアカデミー2008の後援依頼の締め切り。
そして午後は子守り当番。

 サーフカヤック宮崎カップの第1回大会の写真が大量にアップされてますね。
もうご覧になりましたか?

たかびーさんありがとうございます。

http://surfkayak-miyazakicup.com/

2008/02/11 月曜日 苓北町 KDD 12:17撮影 サーフカヤック天草波情報


2113
Nada!

 連休最終日。朝から穏やかに晴れ渡り、まる一日、時が止まったようなベタ凪ぎの外海。
厳冬期に何回あるかの貴重な冬の一日でした。

天気予報は予報が当たるから、外れると言えるのであって、
そもそも当たらないなら、外れるというのもおかしい。

 台風のときぐらいしか一般の人には天気自体が関係ない話だから、当たらない予報がまかり通っているのだろうか。
 最初に気象庁を民営化してしまえ。と思ってしまう今日この頃です。

 が、夕方の予報を見てそそくさとアポロ7をヤキマにセットする自分がいたりして。
警報では北西最大35ノット!らしい。

2008/02/09 日曜日 苓北町 KDD 8:19撮影 サーフカヤック天草波情報


020934
Nada!

冬の二つ玉低気圧が通過。海は風警報、山はアラシですね。
明日は北東風避けていってみましょうか。冬の海は微妙です。

 現場に行ってみましょう。
久しぶりにメガ社のサイトを覗いたらすばらしい状態になっていた。
サーフカヤックもとっくにエア時代に突入していたんですね。

http://www.surfkayaks.com/
そして
ビデオページ
http://www.surfkayaks.com/products/surf/youtube.html



2008/01/13 日曜日 苓北町 KDD 10:14撮影 サーフカヤック天草波情報


0113
Nada!

下島西海岸は穏やかにフラットです。午後から北東風強くなり、
有明海はウサギ飛んでます。

2008/01/12 土曜日 苓北町 火葬場下 15:04撮影 サーフカヤック天草波情報


11222
今日も『第12回シーカヤックアカデミー天草2008』会議の為、お預け。
午前はよかったのでしょうね。

 午後からパンフレット、チラシの打ち合わせです。
衛星画像からは大陸からの強烈な寒気の吹き出しが始まっています。
 ASASは極端な西高東低。
明日から、北風ぴーぷーの本格の冷え込みになりそうですね。

 昨夜は冬とは思えない雨と雷でした。
フィリピンの低圧部もヘンですね。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 10:56 (311cm)   22:46 (290cm)
干潮 4:27 (31cm)   16:55 (100cm)
日出 7:22   日入 17:33

2008/01/08 火曜日 苓北町KDD 11:39撮影 サーフカヤック天草波情報


010809
サイズ 膝 サーファー1名
最近、砂が増えてきました。どこから来たのだろう。

 スイセンも咲き、庭の梅の花が開花しました。熟した柿の実にメジロがたくさん寄っています。
日照時間も伸び、磯の緑も広がっています。連日穏やかな天草です。

 午前中いっぱい苓北町にて第12回シーカヤックアカデミー2008天草の会議。
1999年から始まったシーカヤックアカデミーも今年で10周年。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 8:42 (317cm)   20:03 (304cm)
干潮 1:59 (8cm)   14:27 (123cm)
日出 7:22   日入 17:30