解析対象日 : R5(2023)/08/06 速報発行日 : R5(2023)/08/07 速報号数 : R5年第146号 海流の種別 : 対馬暖流
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年08月08日
速報発行日 : R5(2023)/08/07
速報号数 : R5年第146号
海流の種別 : 対馬暖流

南九州周辺の海況
天草波情報 海上暴風警報 2023/08/07 月曜日 05:50 KDDポイント 台風6号北上中
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年08月07日
昨日も事務所そばの佐伊津漁港にTV中継が。
05:50 無人のKDD 東風吹き渡る。干潮でモモサイズだが形キレイ。

長崎西海上の海上予報
長崎海上気象 2023年08月07日07時00分 福岡管区気象台 発表
概況
(07日03時) 台風 2306 カーヌン 970 北緯27.6度 東経130.9度
ゆっくり 東
位置正確
中心付近の最大風速 55ノット(30メートル)
中心から 120海里(220キロ) 以内の風
50ノット(25メートル)以上
中心から 210海里(390キロ) 以内の風
30ノット(15メートル)以上
07日15時 予報円中心 北緯28.0度 東経131.4度 半径
25海里(45キロ) 確率70%
08日03時 予報円中心 北緯28.8度 東経130.9度 半径
35海里(65キロ) 確率70%
観測実況
(07日03時) 風向 風速(ノット) 天気 気圧(hPa) 気温(℃) 視程(海里)
モッポ 北東 2 快晴 999 26 6
チェジュ 東北東 9 晴 997 29 20
福江 北 5 晴 995 28 10
予報 今日07日 明日08日
風 北東 30ノット(15メートル)
07日21時までに 35ノット(18メートル)
北東 40ノット(20メートル)
08日15時までに 50ノット(25メートル)
天気 晴 所により雷を伴う 晴 所により雷を伴う
視程 5海里(10キロ) 5海里(10キロ)
波 5メートル
07日21時までに 6メートル
6メートル
08日21時までに 8メートル
天草波情報 2023/07/30 日曜日 7:00~9:00 白木尾地区道普請
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月31日

世界遺産・軍艦島カメラ【LIVE】
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月27日
下田ライブカメラでは、南うねりを初心者は見抜けない。
週末も台風うねり継続中。
波はあるが、脱水・暑さ対策忘れずに。
入る直前に塩タブレットと飲む。
海から出たら小便出るまでは、噛むように水を飲むこと。
摂りすぎてようやく尿意が生じるものです。
世界遺産・軍艦島カメラ【LIVE】
GSMモデル 週間予報用 2023年7月24日12UTC(192時間先まで) 熊本を含む九州北部地方が梅雨明け【熊本】
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月25日
8月の週末は4回。
海は漕げるときに漕ぐ。
週間予報用

2023/07/18 火曜日 天草波情報 白木尾5時25℃ 7時28℃ 12時熊本水源36℃
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月18日


天草波情報2023/07/12
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月12日
偏西風が西に向かわなかったら?

解析対象日 : R5(2023)/07/11
速報発行日 : R5(2023)/07/12
速報号数 : R5年第129号
海流の種別 : 黒潮
2023/07/03 月曜日 天草波情報 白木尾5時26℃
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年07月03日

四季咲岬灯台 SSW 8メートル/Sじゃなかったのかよ!?
ネットしてないので、アンチョウ『長崎海上保安部』のテレホンサービス。
二江のデイリー前で強風と絶えない雷光に口をつく。
大潮満潮2時間前で、KDDは既にダメな状況。
岩場は三連で割れてるが厚い。
南風が強い。
メロンパンをかじって帰る。
無事熊本水源事務所着。
浜線、ゆめタウン、動物園沿いで車が沈んでいる。
東バイパスにトラックがあふれている。
すでに南阿蘇村で700ミリ以上降雨。
梅雨末期の豪雨期間が始まる。
次のピークは5日水曜日。
佐世保海上保安部
テレホンサービス電話番号
TEL 0956-27-8177
(女島灯台、大瀬埼灯台、対馬瀬鼻灯台、三池港北防砂提灯台、四季咲岬灯台)
大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第3号 2023年06月30日05時31分 気象庁発表
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年06月30日
2023年06月30日05時31分 気象庁発表
九州や北日本から西日本の日本海側を中心に、7月1日にかけて広い範囲で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。九州北部地方では、土砂災害に厳重に警戒してください。
[気圧配置など]
前線を伴った低気圧が日本海にあって、東北東へ進んでいます。30日は、低気圧が日本海を東北東へ進み、7月1日にかけて北日本を通過する見込みです。また、前線は7月1日にかけて本州付近を南下するでしょう。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発となり、九州や北日本から西日本の日本海側を中心に、広い範囲で大気の状態が非常に不安定となる見込みです。九州北部地方では、土砂災害の危険度が高まっている所があります。
[防災事項]
九州や北日本から西日本の日本海側を中心に、7月1日にかけて広い範囲で雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。これまでの雨により、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まりやすい地域があります。
7月1日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
九州北部地方 250ミリ
九州南部、四国地方、近畿地方 200ミリ
北陸地方 180ミリ
東海地方 150ミリ
中国地方、東北地方 120ミリ
の見込みです。
その後、2日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
九州南部、近畿地方、東海地方 100から150ミリ
九州北部地方、四国地方、中国地方、北陸地方
50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。九州北部地方では、土砂災害に厳重に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。降ひょうも予想されますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項等]
地元気象台の発表する警報、注意報、早期注意情報、竜巻注意情報、気象情報等に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は30日17時頃に発表する予定です。
東シナ海では 850hPaθe 354K 以上)の暖湿気が流入 短期予報解説資料1 2023年6月29日15時40分発表 気象庁
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2023年06月29日
長崎海上気象 2023年06月29日19時00分 福岡管区気象台 発表
概況
(29日15時) 低 996 北緯38度 東経124度 東北東 20ノット(35キロ)
停滞前線が 北緯30度 東経106度 から 北緯32度 東経110度
北緯33度 東経118度 北緯34度 東経120度 北緯38度
東経124度 北緯38度 東経128度 北緯37度 東経132度
にのびる
観測実況