2008年 秋の宮崎サーフ講習 その2 日向市金が浜
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2008年12月25日

ブローチングを理解する。
nadakayakはほとんど初心者コース(レッスン&ツーリング)の
カヤック屋さんですが、毎年6月と10月に宮崎でサーフ講習を開催しています。
1泊2日で行いますが、それはサーフでの内容はそのくらいかかるからです。
最近は個人のスキルアップはもとより、
リーダーやシーカヤックガイドを目指す方も参加されるようになりました。
『習うより慣れろ』といいますが、実際は慣れるまでに
それなりの危険にさらされるのが海。
しくじったときの代償は全て自腹です。
自分が決めたあるレベルに達するまでか、
初めてであれば、まずは、お近くのガイドやインストラクターと漕いでみるのも
ひとつです。
二日間で数十回は沈脱するかもしれません。
高校生が体育の柔道で習う、受身の練習に比べたら
たいしたことはないのかもしれません。
天草師走 佐伊津町上空をお昼前に鶴の群れが渡っていく。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年12月24日

左右対称にはない美しさ アザミのつぼみ。FOMA
今日も草刈をしていると懐かしい声が空から響き渡る。
南へ向かってV字編隊で進む鶴の群れを見た。
群れが本渡の森上空にかかるころにもまだ、
すんだ鳴き声が届いてくる。
なにかよいことがありそうですね。
風は雨の匂いがします。
今夜は雨で、山は雪でしょう。
出水つる博物館
キリン一番絞りスタウトと餃子。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月24日

豚生肉のミンチがサンリブにあったので。
餃子って手早くて簡単。
最近、キリンの黒は本渡周辺では2件しか扱っていない。
もっと黒ビールがあってもよいのではないだろうか?
野外で飲む黒プシュも旨い。冷えて無くてもよいのがいい。
2008/12/23火曜日KDD14:29撮影サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年12月23日

風は北東 雲仙は雪景色。
波のサイズ ~腹
午前のコンデションがよかったでしょう。
庭の草刈をして、池の泥を上げていたらお昼に。
子供と牧場へドライブへ。あのたこ焼き屋が復活していた。
この年の暮れ、どこの牛もドナドナされたらしい。
波を見てシープルで買い物して帰宅。今夜は押し包丁。
黒瀬製菓舗がリニューアルオープン。
5時に帰宅して夕食の用意。寝かせた生地を棒で伸ばして包丁で押し切る。
切った麺を麺の自重を使ってさらに伸ばす。
お風呂の用意して、お風呂に入れてご飯。髪を洗うとき嫌がり、泣くがバナナの水鉄砲でリカバリー。
食後、りんごをむいてあげて、
歯ブラシをさせて。
すると、この時間になる。
港 富岡
緯度 32.32
経度 130.02
平均水面 186cm
潮 若潮
満潮 5:07 (252cm)
16:37 (269cm)
干潮 10:46 (148cm)
23:25 (64cm)
日出 7:18
日入 17:19
『蛇の目寿司』おいしいお寿司を食べに。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月22日

リンドマール太陽の通り、長崎銀行とベスト電器の間に位置する『蛇の目寿司』
近所には『ピーターパン』、『食道園』、バー『トニオ』などの好立地。
OC
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2008年12月22日
外洋を疾走するセーリングカヌーのビデオはこちらです。
道具もスタイルもシンプルなものほどおもしろいですね。
太平洋のうねりが恋しいです。
天草冬至 ~夕暮れの蒼が舞い降りて
- Category: ベストショット
- 2008年12月21日

あまくさ下島最南端にて甑島を望む。 photo by S.Koza
画像ありがとうございます。
少しだけトリミングしました。
皆様、今年も1年ありがとうございました。
本渡の第一映劇『おくりびと』はもう見ましたか?
『よいお年を』が別れの科白になってきました。
年の瀬も迫り、インフルエンザも流行ったりしている所もあるそうです。
御身体に気をつけて良い好い年をお迎えください。
* 年末年始も各コースは通常通り開催しています。
リクエストお待ちしています。
WFK スパルタンキング 7-7 *ラダーシステム
- Category: カヤック・レビュー
- 2008年12月21日

WFK スパルタン/キング
『再掲載』
『カヤックレビュー』のカテゴリーで多数の画像とともに
スパルタン キングを紹介しています。
2006年年末に建造されたこのモデルは日本の4大島を巡った岩魚さん仕様です。
当時とは仕様も異なるかとは思いますが参考までに。
検索してみてください。
12月19日AGT 快晴の獅子島一周ツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年12月19日

立海水浴場より獅子島を望む。強い日差しと乾いた風。
この冬一番のすばらしい好天に快調に飛ばす。
午前北東の風に、不知火海側で白くはじける。午後から凪ぐ。
試乗艇のスパルタン・キングの船足を再確認。
アラシに比べて、ゆったりしたコックピットは快適でした。
デッキの上はリーシュ、チャートケースと飲料水ボトルの3つだけにしたい。
これでラダーがあれば鬼に金棒です。
今年初めてプライベートで漕ぎました。
居酒屋 伊勢元
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月19日

場所は本渡市南町2の6
第一映劇、台湾料理『チーハイ』の通りです。
押包丁定食がおすすめ。
柚子胡椒の風味が良い。
℡ 23-5374
駐車場は店の前に4台分あります。