天草だより(おしらせBLOG) >

2010/06/24(木曜日) 初心者コース 南天草 下須島 あさぎまだら


null
白いフィン、ミューフィンとワープフィンは良く目立つ。

»Read More

子猫救出


null
皮膚を傷つけずにウエットスーツを切るハサミ。


 

»Read More

【2010年 6月】 最新のスケジュールのご案内


null
2010/06/16撮影 烏帽子坑道跡と最南端の片島をのぞむ。ネムノキの花咲く。

おっ?梅雨前線がさらに南下して次の波動がくるまで梅雨の中休み?
今週末もリクエスト募集中。


  海の日連休から夏休みのお申し込み、問い合わせがスタートしました♪
宿泊/交通が確定した方から順にアップデートしていきます。 


スケジュールにない平日もリクエストお待ちしています。

スキルアップを目指すベーステクニックのリクエストもお寄せください。
ツーリングやスノーケルをしながらステップアップしましょう。

 スノーケル好きな方はタッパなどを忘れずに。外洋の水は意外と冷たいものです。


===================================================================
【2010年 6月】 梅雨は西海岸の断崖へ滝と洞窟めぐりツーリングがおすすめです。
と言いつつ、晴れたら南天草でスノーケルへ。===================================================================
24(木) 2名様空きあり   コース参加対象:全く初めての方をのぞく   初心者コース 

25(金) 4名様空きあり   ベースコース    
26(土) 4名様空きあり   コース参加対象:全く初めての方をのぞく ベースコース *南天草ツーリング&スノーケル     

27(日) 2名様空きあり   AM8:00集合/出発   西海岸縦断ツーリング
 白鶴が浜~羊角湾小高浜 コース :距離 約14キロ 見所:大が瀬・小が瀬とチョックストーン 
    

29(火)~30(水)         おやすみ    
===================================================================

  6月27日はAM8:00集合/出発 
 西海岸縦断ツーリング 白鶴が浜~羊角湾小高浜 コース 見所 大が瀬 小が瀬 




海亀産卵


6月14日 苓北町 大潮
6月21日 高浜  夏至

今年も海亀の産卵がありました。
海上でも見かける時期になります。
 
 海亀は潮めぐりの良い場所で見かけることができます。
漁師さんによると西海岸の定置網にときどき入るそうですが、
まれに通詞島あたりでも見かけます。

天草夏至


ASICS GEL
新調♪ ASICS GEL1140 

»Read More

夏への扉  kokatat  Destination Sunwester


null
後ろから見たつばの形です。色はサンド。

このSunwesterはあなたの肌や目を紫外線から守り頭部を涼しく保ちます。
つば部分にフォーム材が入っているので強い風でも捲れ上がりません。
また浮力もありますので水に沈みません。


 海のカヤック用らしく、つばとアゴ紐がしっかりしています。
頭の周りのフィット感を微調整できる点が良い。
 Lサイズで、マスタードとサンドの2色を使っています。(nadakayak)


kokatat.com
SIZES : S, L
COLORS : khaki, mustard, sand

 限りある輸入物です。お早めに。お求めはこちらから

スクープアウト SCOOP-OUT WEB STORE

»Read More

2010/06/18(金曜日)初心者コース 中止


前日から様子を見、当日早朝に中止の決定を連絡。
 残念ですが、またの機会に振り替えをお願いしました。
強い雨雲の動きと風とうねりのため、初心者コースを中止にしました、

»Read More

父の日


null
父の日にもらった。ここにはない海を想いながら飲む酒。

»Read More

2010/06/19(土曜日) あまくさ波情報 苓北町KDD


null
11:26KDD 撮影 西南西の風心地よく吹き渡る。今日の海は美しかったです。波も良かった。

»Read More

nadakayak  おかげさまで7年目に突入。


null
ここで漕ぎ始めて15年。今も変わらぬ天草のフィールドに感謝です。

2010年6月でナダカヤックをスタートして7年目に入りました。
今後ともよろしくお願いします。

 2004年の6月19日がスタートでした。
南東の風が吹く、台風直前のツアーでした。

 そして結婚おめでとう。

»Read More