ロッジ・ウッドペッカーズ niseko moiwa
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2017年01月04日

この冬もロッジ・ウッドペッカーズへ。
目の前をアカゲラが飛び交うキツツキの森
11月は沖縄本島北東部でノグチゲラだった。
日本は南北に広い。海はもっと広い。

入口からすべて二重の建物内は20℃以上に保たれて快適。
Tシャツで動き回れる。
この夏に一階のトイレがきれいにリフォームされて、
広い個室になっている。

暮れにノロウイルスで眠らずに一晩キラキラ☆して2,5キロ痩せたのだけど、
65キロに戻って、毎日おいしいご飯が出てきて、
美味しいお酒をいただいて
2,5キロ太りました。
67.8キロです。
このままでは1月は10日×10キロ 100キロジョギングしなくては。
夕飯をご一緒したアレックスさん夫妻はベンチュラの本社からきて
フジさん(パタゴニア社でフジといえばあの人しかいない)の話題になりびっくりした。
しまいには新谷さんの奥様も厨房から出てきて、話に花を咲かせていた。
フェイスブックの類は一切やりませんが、
共通の知人や友人がいることを知ると楽しいですね。
ここに来ると古い知人や友人の最近を知ることができる。
相変わらず英語ができないので悔しいが皆さんのおかげで何とかなります。
今回、実はショックだったことがあり、
本を読んで知ったその一昨年の訃報は自分にとってはかなり衝撃だった。
これが長く生きるということか。
真下 薫之 さんのこと、
しっかり書いてくれて麻生さんありがとう。

20年ぶりにアックスを握った。
本峰にダイレクトに突き上げる雪壁も氷壁もミックスの岩場もない。
スコップも久しぶりに使って
雪合戦の陣地や秘密基地を作る。
アンパンマンスコップで砂遊びみたいなものです。

スバルのインプレッサと25万キロのハイエース。
初めて知床を回ったときは新車だった。
いずれも強くて良い車です。
ジョン・ダウド/John Dowd もバンクーバーでスバルに乗っているそうです。
スバリストのカヤッカーも多いですね。
次の暮れにお伺いできるよう1年頑張って漕ごう。
そんな気持ちになりました。
将来、連れていきたい場所があるので、
まだ小さいですが、長い旅に慣れさせておきたい。
ま、勝手に自分でいくでしょうが。
一緒に行ける時間は短いのではないかな。