カヌーライフ 2006/冬 51号 ¥1.000
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月14日

カヌーライフをウォーターフィールドカヤックスで購入。
表紙は昨年9月に『国境の島』対馬で行われたシーカヤックマラソンより。
今号をもって藤原編集長が編集から降りることになってしまった。
2006/4/10発売の春号からは編集新体制でスタートです。
そのいきさつについてはカヌーライフ誌を読んでみてください。
本渡市の本屋さんには1冊しか入荷しないようです。
そして、もう売れてしまっていたので買うのを
あきらめていたのだけれど、手に入ってよかった。
藤原さんに初めてお会いしたのは1998年の早春の長瀞。
『レスキュー3JAPAN』のSRT講習で彼はインストラクターでした。
当時はまだインストラクターも認定者も少なく、
藤原さんもまだ研修中でした。
水に落ちて意識を失っている人/頚椎損傷の疑いがある場合の救助方法を
マンツーマンで習ったのを今でも覚えています。
あれから8年たってしまいました。レスキューのテクニックも
当時とは異なり進化していることでしょう。
昔は良かったけれど、今はもっと良い方法を行うというのは
日々、進化する技術・理論には必ず生じます。
その一方で変らないセオリーもあります。
現在、国内で発行されるカヤック/カヌーの専門誌は、
季刊の『カヌーライフ』、『カヤック海を旅する本』
『プレイボーティングJP』、月刊誌『カヌーイスト』と
あります。
もっともっとカヤッカー/読者が増えるようにするにはどうしたらよいのだろう。
*JSCA『日本セイフティーカヌーイング協会』も新体制になったようです。