2014/08/13(水) AM 3時間 出張体験コース 宮野河内湾周遊 コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2014年08月15日

桟橋から出艇するなんて天草ぽい?
9:40 港
⇒学校下⇒
10:10 リュウト様⇒元病人小屋あとの小島
⇒ほうき鼻⇒はまち養殖(女岳出 > 田んぼがあった海岸)
11:10 湾横断⇒
野崎⇒
11:20 洞穴のある岬⇒西高根⇒船津⇒
11:50 港
漕行5キロ
海はベタ凪 海上の障害のない満潮いっぱいなので
どこへでもいけます。
宮野河内湾口の5キロ先には鹿児島県長島のイカラの瀬戸が見えていて
昔旅した海岸線が恋しくて
久々に遠くに行きたくなりました。
地元の皆さんと漕ぐと大変勉強になります。
大昔の疫病のこと、異人さんの話、キリシタンの伝説は
いたるところで語り継がれているのだなと、再確認する。
一番感動したのはゲストのご実家で
土間の奥にある井戸の水で水浴びをさせていただいたこと。
清冽な水でした。
土間入り口の横に古いフジタカヌーの
ザックが置いてあるのもなんだか嬉しい。
(二本継ぎの木のパドルが横のポケットに刺してある)
僕が始めて購入したのと同じモデルだった。
カヌーショップ川崎は懐かしいですね。
八十ウン歳のおばあちゃんのガラカブの
吸い物の旨さにうなるだけでした。
どうしても知りたくて作り方を伺うと
お酒は入っていないといわれて
塩と魚だけであの味はとても出せません。
子供たちに伝えたいことのひとつになりました。

平成26年 8月12日23時20分 熊本地方気象台発表
熊本県の注意警戒事項
熊本、天草・芦北地方では、13日まで高潮に注意してください。
===================================
天草市 [警報から注意報]高潮注意報
高潮 注意期間 13日まで
ピークは満潮時頃
有明海側 最高潮位 標高 2.3メートルの高さ
八代海側 最高潮位 標高 2.2メートルの高さ
天草灘側 最高潮位 標高 2.0メートルの高さ

長崎海上気象
13日03時観測 13日07時00分発表
概況
気圧の谷が通過する見込み
観測実況
13日03時
チェジュ 南 3ノット 晴 1007ヘクトパスカル 25度 3海里
福江 西北西 3ノット 曇 1007ヘクトパスカル 22度 10海里
モッポ 北北西 3ノット 霧 1007ヘクトパスカル 24度 0.4海里
予報
長崎西海上
海上警報無し
今日
風 東 15ノット(8メートル) 後 20ノット(10メートル)
天気 曇 所により一時雨
視程 4から5海里(8から10キロ)
波 1.5メートル
明日
風 南 15ノット(8メートル) 後 北東 25ノット(13メートル)
天気 曇一時雨 後 曇時々雨 所により雷を伴う
視程 3海里(6キロ) 後 2海里(4キロ)
波 1.5メートル 後 2.5メートル

天気概況
平成26年8月13日04時37分 熊本地方気象台発表
熊本、天草・芦北地方では、13日まで高潮に注意してください。
九州北部地方は、気圧の谷の影響で概ね曇りで、弱い雨の降っている所が
あります。
熊本県の13日は、気圧の谷や湿った空気の影響により概ね曇りで雨とな
る所があるでしょう。
14日は、気圧の谷や湿った空気の影響で雨や曇りとなり、昼過ぎからは
雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
波の高さは、外海では13日は1メートル、14日は1.5メートルのち
2メートルでしょう。内海では13日、14日ともに0.5メートルでしょ
う。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
13日03時 南の風3メートル
13日12時の予想 南の風3メートル
霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風
13日03時 南の風3メートル
13日12時の予想 南西の風5メートル

時系列予報
牛深 13日 14日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 西 西 南東 南東 南東 南東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 5~9m/s
波 高 1.0m 1.5m