雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ Ⅰ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月25日

強風のため風を避ける場所へ移動。
いよいよ天草も季節風が吹き始めて気温もぐんと下がった。
岬の先端は絶好の追い波サーフィンの練習場所になります。
最高。
一人ではリスクがある練習でも、
インストラクターと一緒なら安心です。
自艇参加者が今月は多いですね。
ロール&レスキュー講習もまだまだ当分いけます。

*今度やること
漕ぐ距離を伸ばすこと
ロールの準備
スターン・ラダーのコンビネーション
小さなカヤックをより正確に動かすテクニック
ハイ・ブレイス ロー・ブレイス
*今日やったこと
フォワード・ストロークのポイント
拳の位置について
ブレードの刺し方・抜き方
足の踏ん張りの使い方
・どうしてバウデッキの左側にブレードが当たるのか?
スターンラダーは何のために練習するのか?
追い波のサーフィン
横風の中での『禁じ手』トレーニング
スイープからスターン・ラダーへ、そしてカービング・ターン
カービング・ターンを使ったS字漕行
*コラム
・左右の斜め後ろ追い波について。
・強風下のパドリング
・波が立つ理由
・スクールのゴールについて
・ストレートシャフト・クランクシャフト・エルゴノミックシャフトの長所・短所
シールスパドル・AT・ダブルダッチを例に比較する。
・ロータスデザインズPFDへのフラッシュライトの装着方法・取り扱い説明