イロハ島 神社の謎に迫る。~伊万里 初心者スクールより
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年11月02日

これはまるで浦島太郎?
どうして、何故?
謎は深まるばかり。
初めて見ましたが、佐賀では一般的なのでしょうか?
不思議。
@今日は明日からのツアーの準備。装備のチェック。
晩御飯は4匹¥500のかますの開き。一度に食べれないので
一匹づつラップでくるんで冷凍した。
夕方、刈り取って干していたレモングラスを取り込み
水汲みに『延命地蔵』までザックを背負って走る。
今年は台風が来なくて、島は水不足になりつつある。
僕が住んでる部落は上下水道はなく、
我が家は光ファイバーと電気はきているがガスはない。
水は共同井戸に頼っているが、フィルターでこして飲む。
今日は水質の良い井戸まで水汲みに出かけた。
MSRのドロメダリーバッグに水を詰めて、
お堂の掃除をされていたおばあちゃんに挨拶して帰る。
家も築50年以上で天井からは雨漏りの音か
何か小動物が走り回る音が絶えない。
時々、辞書を天井にぶつけて遊んだりする。
田舎ぐらしを満喫しています。
レモングラスは熱湯でせんじてお風呂に入れます。
フレッシュ・ハーブティーのお風呂かも。
冷え性の女性にはとてもよいらしい。

その神社の前にて。

たくさんの恵比寿様の置物。