2012/09/22(土)初心者コース 天草最南端 龍仙島横断 九月雨とイルカの群れ 雨宿りは洞窟で
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年09月24日

ここはまたぐらっせです。
8:45 本渡集合出発
9:45 下須島 さつき浦
10:30 午前のツーリング
二子島から5キロのフェリーグライド
横断中の現在地確認
東経130度線をまたぐ
クロスベアリング 2点方位方法について
桑島北端と魚貫崎が交わるポイント
地図 東経130度線
コンパスとマップケース
ツーリングの規模にあわせて使い分ける
11:45 片島 一周
12:10 昼食
13:40 午後のツーリング
波の波長にあわせてストロークすること
追い波にのること
14:20 二子島
15:00 さつき荘 レッスン
スカー ブレイス サイドスリップ
15:30 ゴール
16:20 片付け 撤収 現地解散
17:30 本渡

漕行:15キロ
曇りのち小雨 午前北東 午後北西
秋冬の風周りになりました。
もう、この気圧配置では夏の午前南東、午後南西にはならない。
午前24度の気温が午後18度に低下
台風16号の力計り知れない。
どこも浜の形が変わり、砂浜も消失。
シェルを着込み、小雨降る片島の岩屋でまったりお茶の時間
夏が終わった。
とりあえず20キロは漕げるようになったら
片島ご案内致しています。

2012/09/22(Sat)
06:07 18:16 12:33 23:01
6.0 小潮
05:39 73 12:16 250
17:54 151 23:42 253

根子岳のめがね岩みたい。落石ありました。
台風後や気温が低下した時の岩場は特に気を遣う。
天気概況
平成24年9月22日04時33分 熊本地方気象台発表
九州北部地方は、高気圧に覆われて概ね晴れています。
22日は、はじめ晴れますが、気圧の谷の影響で曇りとなり、昼過ぎから夜
のはじめ頃にかけては雨となるでしょう。
23日は、はじめ曇る所もありますが、高気圧に覆われて概ね晴れるでしょ
う。
<天気変化等の留意点>
22日は、気圧の谷の影響で概ね曇りとなり、昼過ぎから夕方は雨となるで
しょう。
波の高さは、外海では22日は1メートル、23日は1メートルのち1.5
メートルでしょう。内海では22日、23日ともに0.5メートルでしょう
。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
22日03時 南の風5メートル
22日21時の予想 北東の風4メートル
霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風
22日03時 南の風7メートル
22日21時の予想 北東の風2メートル
時系列予報
牛深 22日 23日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 東 東 北東 北東 北東 北東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s
波 高 1.0m 1.0m
長崎海上気象
22日03時観測 22日07時00分発表
概況
高 1016 北緯39度 東経131度 東北東
15ノット(30キロ)
観測実況
22日03時
チェジュ 南 3ノット 晴 1015ヘクトパスカル 18度 10海里
福江 南南西 3ノット 晴 1015ヘクトパスカル 16度 15海里
モッポ 北東 3ノット 快晴 1015ヘクトパスカル 17度 2海里
予報
長崎西海上
海上警報無し
今日
風 北東 10ノット(5メートル) 後 15ノット(8メートル)
天気 晴 後 曇 所により一時雨
視程 5海里(10キロ)
波 1.5メートル
明日
風 北 20ノット(10メートル)
天気 晴時々曇
視程 5海里(10キロ)
波 2メートル