2012/05/04(金曜日)初心者コース 魚貫~砂月 15キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年05月09日

二子島へ無事に到着 竹製の定置網の網の張替え作業中でした。
自分の現在のレベルよりちょっぴり上で漕いでみましょう。
漕行15キロ
10:00 魚貫 浦越川河口 出発 クサギナの葉
11:00 牛深港横断 芋瀬浮標
12:15 二子島 昼食 コーヒータイム
14:15 午後のツーリング
15:00 さつき荘 ゴール
16:00 片付け撤収
17:00 本渡 解散
島原フェリーが3時間待ちだったそうですみません。
いつも参加ありがとうございます。

北風に吹かれてウサギ飛ぶ魚貫から一気に二子島へ
フォワードストローク 手首を曲げない
大きく漕ぐ
握りを離さない
茂串沖で魚貫崎の風裏から飛び出す。
吹かれて波高1メートル弱
桑島、大島の島影の風裏でしのぐ。
大きな追い波では沈を防ぎ、サイズが良くなったら追い波に乗る
前進するためのテクニック
両方のブレードが空中に出ている時間が長い。
隙が生じるので、いずれかのブレードは水中にあるべき。
もっともっと漕ぎましょう。
ブレードを入水した瞬間の角度が水を切る向きになっている方をみかける。
また、水から抜くときに水をすくい挙げる方も。
でも、こればかりは長い距離を漕ぐことにより、
身体で理解しなければ、先へ進めないかも。

ミストラルは本当に良いフネだ。誰もがそういう風に言ってくれる。
僕もそう思う。これで軽かったら最強だ!(少年のようですが)
この日は北アルプスで遭難が相次ぎました。
報道で顛末を知るほど
意味が分からないのが個人的感想です。
この時期のその場所に
そもそもカッパにシャツで入山するわけがない。
テレビでコメントを求められた人々も
困惑気味のように見受けられました。
遭難が変わってきている?
時系列予報
牛深 4日 5日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 北 北 北 北西 北 北 北西 北西
風 速 3~5m/s 5~9m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s
波 高 1.5m 1.5m
長崎海上気象
04日03時観測 04日05時35分発表
海上濃霧警報 済州島西海上 長崎西海上
済州島西海上では 所々で濃い霧のため見通しが悪く 視程は
0.3海里(0.5キロ)以下
長崎西海上では 所々で濃い霧のため見通しが悪く 視程は
0.3海里(0.5キロ)以下
この警報の対象期間は 05日03時までです
長崎海上気象
04日03時観測 04日07時00分発表
概況
高 1010 北緯32度 東経120度 東南東
10ノット(20キロ)
観測実況
04日03時
チェジュ 西 1ノット 晴 1007ヘクトパスカル 15度 2海里
福江 北北西 2ノット 晴 1006ヘクトパスカル 14度 15海里
モッポ 静穏 0ノット 快晴 1007ヘクトパスカル 12度 4海里
予報
長崎西海上
海上濃霧警報継続中
今日
風 北西 後 西 共に 15ノット(8メートル)
天気 晴時々曇
視程 3海里(6キロ) 所により0.3海里(0.5キロ)以下
波 2メートル
明日
風 西 15ノット(8メートル)
天気 晴時々曇
視程 5海里(10キロ)
波 2メートル
2012/05/04(Fri)
05:30 19:02
17:01 03:39
12.8 中潮
00:31 79 06:31 267
12:52 31 19:15 274