2012/4/28(土)南天草西海岸ツーリング スノーケルの始まり
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年04月30日

丸一日凪ぎの土曜日にプライベート。 下須島 築の島を望む砂月浦にて
実に5ヶ月ぶり、昨年11月27日以来のスノーケル。

さてさて、これから11月下旬または12月の初旬まで
5ミリのウエットの場合、8~9ヶ月に及ぶ長いスノーケルシーズンの始まり。
海の中に入ると僕は急速充電されてしまう。(しばらく放電してます)
5分のつもりが、30分くらい初スノーケルができて満ち足りてしまい
二子島から築ノ島に向かう友人を見送り、
先に上がって浜で文庫本を読む自分がいた。

photo by T.Mori
この日は早朝のジョギング中に大きなヒノキのこずえで
青いタカのつがいの交尾見る。
モギネのハヤブサを除くが、
佐伊津町から城河原へ至るこの丘陵地帯だけでタカは3種類いる。
城河原の森にはトンビサイズの丸々とした大きなフクロウもいる。
タカの狩の対象は異なるのか、被っているのか気になる。
ノスリは止まり木や、およその巣の位置が分かってきた。
木が緑に覆われだすと、見晴らしが悪くなるのか電柱に止まる姿も増えてきた。
2羽の青いタカのハラ部分は灰白色、白 尾は黒く。背中の蒼さが印象的だった。
からすより小さい はとより大きい