2012/02/29(水) 16℃/7℃ 南天草ツアー下見へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2012年02月29日

あまりの天気のよさに高いところへ登ってしまいました。
冬の寒気が厳しかったため、野草の生育は10日ほど遅れています。
桜の開花と同じで、この後の晴れの日が何日あるかで事態は変わっていきます。
長命草/サクナの新芽を採ってる方はちらほら見ます。
欠けたホシダカラガイを2個拾いました。
低水温の春はタカラガイの打ち上げが一年で最も多くなる時期です。
海底の総ざらいみたいな春一番のあとはお勧めです。
三浦半島にいたときはトレーニングがてら、
芦名から横瀬島までビーチコーミングに行ったものです。
当時、八幡君は午前中で
さくっと佐島から江ノ島往復していたと覚えています。
当時の暮らしぶりは漕ぐことだけのシアワセな日々でした。
今も変わりませんが。
今日、アサヒビールの新製品ノンアルコール ドライゼロを買いました。
もう3月。夏が楽しみです。