2011/10/23(日曜日)初心者コース 南天草のんびりツーリング 民宿 砂月荘ベース 下須島~孖子島~烏帽子瀬~築の島~オコ瀬~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年10月25日

獅子吼岬にて 今年もハヤブサのつがいがヒヨドリの渡りを待っている。
長島海峡に秋がやってきた。
9:30 出艇
11:00 二子島
11:30 烏帽子瀬 小休止
12:00 烏帽子瀬 出艇
13:30 築の島 昼食 コーヒータイム
14:45 法が島 洞窟
15:30 ゴール
漕行 13キロ
この秋一番の海況を捕まえた。
空も高いが水温が高い。
透明度はまずまずでした。

烏帽子瀬ではオニヒトデの駆除用に置いておいたスコップがなくなっていた。
というのも、ヒトデは死骸がとても臭いので埋めます。
大きなハッチの死骸を埋めてきた。大潮が近いのでそのままでもよかったのですが、
ここで昼食になるかとおもったので。
10メートルくらいの巨大な流木が点々と西岸に打ち上げられ、
がけ崩れも5箇所ある。

時系列予報
牛深 23日 24日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 北 北 東 北 北 北東 北 北
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s
波 高 2.0m 1.5m
2011/10/23(Sun)
06:28 17:39 02:09 14:56
25.7 中潮
05:14 242 11:24 94
17:42 264 23:57 87

謙虚であれ。
プロもシロ(ウト)も海では何もかわらぬ。
プロがいるから安全というわけではない。
漁師でさえ命を落とすのが海。
今日たまたま無事だったのは僥倖。
砂月のおじいちゃんから、またひとつ言葉をもらう。
地元の人を不安にさせるのは私の至らないところである。
カヤックにしろ、他のことでも、
自分が何か特別なことをやっていると思うのは勘違い。
客観的に自分を見るのは難しい。
長崎海上気象
22日15時観測 22日19時00分発表
概況
発達した低 1008 北緯35度 東経131度 ゆっくり 北東
高 1018 北緯35度 東経119度 ゆっくり 東
観測実況
22日15時
チェジュ 西北西 8ノット 晴 1014ヘクトパスカル 21度 10海里
福江 北西 8ノット 晴 1012ヘクトパスカル 22度 25海里
モッポ 北 13ノット 晴 1014ヘクトパスカル 20度 12海里
予報
長崎西海上
海上警報無し
今日から明日
風 北 25ノット(13メートル) 後 北東又は東 10ノット(5メートル)
天気 晴時々曇
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル 後 2メートル
明後日
風 北東 10ノット(5メートル) 後 北 25ノット(13メートル)
天気 曇時々雨
視程 3海里(6キロ)
波 1.5メートル 後 2.5メートル