ベーステクニックで行うテーマ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2013年04月01日
リクエスト募集中です。
詳細はアレンジしますのでお気軽にご相談ください。
基本に立ち返って、4月よりベーステクニック講習の日を設けます。
これまでどおり、いずれのコースもリクエストにより
開催できますのでご要望お寄せください。
* 各コースは1名様から開催しています。
ご要望をお聞かせください。お申し込みはお早めに。
以下 ベースコースのご案内
お好きなテーマに不足する場合、
個別のリクエストを組み合わせてください。

うねりはどのくらい?二子島沖のうねりのラピッドを進む。
===================================================================
ベーステクニックで行うテーマ
===================================================================
『ブレイス』
ブレイスほかを中心にクリニック
ブレードで水を掴む/逃がすを使いこなします。
どちらかのブレードが水をキャッチしていればこれほど心強いことはありません。
===================================================================
『エッジング』&『リーニング』
エッジングを使ったボートコントロール・フィッティングを見直す
リーンとエッジを混同していませんか。
===================================================================
『潮流のボートコントロールとサーフィン』
潮流の中でのボートコントロール・ルートファインデング
弱点をつくルートファインディング
場所 海峡
===================================================================
『レスキュー』
セルフ&グループ レスキューで優先されること
レスキューされる側、する側になります。新しい装備も試します。
===================================================================
『フォワード・ストローク』
フォワードストロークのクリニック 『効率よく楽に速く?』
奥が深いのですが、いくつかのポイントから参加者にとっての核心に迫ります。
===================================================================
『ロール』
初めてのロールから
参加者一人一人のスキルレベルに応じたロールのクリニック
・成功率60パーセントを120パーセントへ
ロールが出来たら、沈しない技術へステップアップ。
どんな海でも漕げるように。
===================================================================
ナビゲーションやシーマンシップも行います。
どしどし参加者募集中です。
ベストコンデションでいらしてください。
====================================================
