2010/06/25(金曜日)ベースコース 雨のフクマ洞
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年06月29日

雨と風、太古の地層と緑が織り成すワイルドな西海岸へ。条件も厳しく楽しい。
8:30 本渡の宿 集合/出発
9:00 河浦町小高浜
9:45 出艇
11:30 フクマ洞 洞窟と滝めぐり
12:30 強風を避けて湾内へ撤退 岩屋でビバーク
14:30 午後のツーリング
15:30 小高浜 ゴール
16:00 撤収
17:00 本渡解散
漕行 10キロ
風待ちをしながら、経験者向けのツーリング。
天候がよくなる要素がない時のツーリングは
進退の判断が難しいですね。
どこまでも深く進んで、振り向くと退路がない、
なんてことにはなりたくないもの。

フクマ洞は天草でも最大級の洞窟です。

昔、アウトドアイクイップメント誌に掲載された岩屋に10数年ぶりにビバーク
岩屋根にまさるシェルターは無し。
ローインパクトであること。
いまさらながらのトイレのマナーについて。
フィールドを使う頻度、インパクトによること。

南風強風でオフショア。風は南東から真南へ。
カヤックの評価はひとそれぞれ、惚れたフネに乗ってください。自分の責任です。
2010/06/25(Fri)
05:14 19:30 18:37 03:44
12.7 大潮
00:40 142 06:15 269 13:00 32 19:46 281
時系列予報
牛深 25日 26日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 南東 南東 南東 南 南東 南東
風 速 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 5~9m/s 5~9m/s 5~9m/s 5~9m/s
波 高 1.0m 2.0m
天気概況
平成22年6月25日04時34分 熊本地方気象台発表
九州北部地方は、梅雨前線の影響により概ね曇りで雨となっている所があ
ります。
熊本県の25日は、梅雨前線が九州北部地方に北上するため、概ね雨で夜
は雷を伴う所があるでしょう。
26日は、梅雨前線の影響により、雨で雷を伴って激しく降る所があるで
しょう。
波の高さは外海では、25日は1メートルのち2メートルでしょう。26
日は2メートルのち2.5メートルでしょう。内海では、25日、26日と
もに0.5メートルでしょう