ナダカヤックス・サーフ講習 ベーステクニックスクールより
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2005年08月08日

苓北町 火葬場下ポイント 初めてのブローチングが決まる
ベーステクニックスクールの予定でしたが、
通常2日間通しで行うサーフ講習の1日目の内容です。
安全に出艇して着岸するのが基本です。
基本の復習のリクエストでしたが、サーフ講習に変えさせていただきました。
ステップアップになったでしょうか。
サーフでの行動やフィールドについて陸上で学んだあと、
参加者のスキルに応じて進めていきます。
午後は初歩のブローチング、スターンラダー、サーフィンを遊びながら学びます。

セットの波は巨大。ブレイスとコンバットロールは必須
この方のサーフ講習の続きは次回波があったときにおこないます。
1年間続けてきていただいてありがとうございます。
私自身がいまだにそうですが、もう学ぶ課題がないと思ったら、
まだまだ出てくるものです。参加者から学ぶことも多いです。
カヤックは本当に奥深いスポーツです。
遠方でなかなか宮崎サーフ講習に参加できない方もご相談ください。
サーフ講習は参加者のスキルに応じて内容をアレンジします。
サーフ初心者から参加できます。
海が許せば、できるかぎりのことはしていきます。
今後、ベーステクニック以上の受講者が対象の
タイダルラピッド・トレーニングとサーフ講習はわけて行う予定です。
またこの冬からはナビゲーション&シーマンシップ講習(座学)をスタートします。
ナビゲーションに関してはフィールドに出ての実践も行います。

現在、かっこよいヘルメット募集中です。
サーフではサイズの合ったヘルメットは必携品です。
岩より頭が丈夫ならいらないかもしれません。
頭がでかすぎてヘルメットがないとおもっているか(
本当にないかも。)
見栄でかぶらない軽率な中級者がいるので、
初心者は真似しちゃだめですよ。