2009/8/26(水曜日) ベースコース 南天草 魚貫~桑島~大島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年08月28日

大島東海岸にて 暖かい潮で海から熱気があがります。
9:00 本渡集合/出発
10:00 魚貫 スパルタン・アラシ進水式
11:00 横断中に海亀一匹発見 桑島へ 午前のツーリング
12:30 大島 昼食 スノーケル
14:30 午後のツーリング フェリーグライドを繰り返し横断
15:30 ジンゾウガウラ
16:30 ゴール
17:30 撤収 片付け
18:30 本渡 解散
シーカヤック時のレイヤード ウエアについて
ナビゲーションについて 海に出る前と出た後
スケール ヨッティングチャートと地形図
シルバコンパスTYPE-3の使い方
2点方位法からポジションを出す。
次の目標物を準備する
潮流
コシに負担のないカヤックの持ち方 ガバとアンダー
浜での上げ下げ メンテナンスと修理
積載ロープワーク

WFK・ラダ-仕様のスパルタン・アラシ 色はイタリアンレッドにブリィティッシュネイビー
さっと動ける船足の軽さ・波風の中での操作性のよさと流麗なフォルム。
漕ぐことが楽しくなるカヤックと評判です。
漕行14キロ
風は午前北東、午後北西。
14回目のコースはいかがでしたか?
進水式おめでとうございます。
基本メニューの残りはロールとレスキューの一部になりました。
冬場の海が悪い季節にナビゲーション、シーマンシップ
宮崎でのサーフ講習もお待ちしています。
クリスマスまでにロールをかたちにしましょう。

昼食は背もたれ兼テーブル付きの木陰
大島と桑島で不思議な声を聞く。鳥かな?
暑さに木陰を探してもぐしでうろんころん。
上陸した浜に子供のイルカの白骨体と、ハヤブサが舞う。
かぶった岩屋のある大島東海岸の船着場に上陸。スノーケル。
乾いた風がプシュッを旨くする。
ジンゾウガウラでロールの型を練習。
時系列予報
牛深 26日 27日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 西 西 西 東 東 東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.0m 1.0m
牛深
北緯 32度12.0分
東経130度01.0分
2009/08/26(水)
日出 05:51
日入 18:52
月出 11:54
月入 22:11
月齢 5.7
潮名 小潮
干潮 05:04 0.69 m
満潮 11:22 2.73 m
干潮 17:12 1.19 m
満潮 23:13 2.81 m