シーカヤックアカデミーの気になる講座 その1
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年05月09日

photo R.yokoyama 小雨の中、かなり大勢の方が試乗に講習に参加。
アカデミー最終日の5月15日3限15:30-16:30での講座。
個人的に村田さんのスライドショーがみたい。けれど、
海上講義のサポートがあるので今回は見れず。
海上の講義もどうぞよろしく。
『2003クイーンシャーロット遠征 』
講師 村田泰裕 (室内)
内容 2003年にクイーンシャーロット諸島を無補給
(延べ日数30日、900km)で遠征したスライド報告会。
*現役の遠征パドラーといえばこの人!
この機会を逃さないでください。
『海を読む』
講師 柴田丈広 (陸上)
ツーリングにおいて必要な海の知識の要素は
多岐にわたりますが、それらが頭の中で整理されているか
どうかで、状況判断は違ってくるでしょう。
ここでは、 著名パドラーの例を上げつつ、
皆さんと一緒に考えてみます。
*カヤック誌好評連載中の内容が
目の前で本人から聞けます。
『2005 命からがら・レスキュー講座』
講師 名倉 徹 (海上)
~相模湾横断失敗から学ぶもの~
「命からがら」の実体験を基に、当時の現場を海上で
忠実に再現し、受講者と一緒に失敗の原因と対策を探る。
*実際に当日に使用した装備も用意されます。