サーフ講習/サーフ・トレーニング その5 スープ
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2005年04月18日


パーセプション シャドウを駆る photo 宮崎県日向市 小倉が浜でのサーフィン
波が崩れてしまい白く泡立ちながら岸に向かう状態のことを
スープと呼んでいます。
たいていの場合はカヤックは波に横付けにされたまま
岸に向かってサーフィンを続けます。
カヤッカーはブローチングして沈脱を防ぎます。
このときは、ロー・ブレイスかハイ・ブレイス、
スカーリング気味のハイブレイス、そして波に向かって
カヤックを傾けるリーニングなどを行います。
小さな波であれば、パドルを使わず、カヤックの傾きだけでも
ブローチングできるようになります。
中級者以上は十分なパワーのある遠浅のスープで
横付けになったカヤックをサーフィンを続けながら
180度~360°回転させるコントロールを練習します。
リバーカヤックで言えば360°『スリーシックスティー』に近い動きです。
カヤックの傾きをコントロールできる人は
スープを乗り継ぎながら、岸と並行にサイドに
走らせるサーフィンテクニックも覚えます。
さまざまな動きは乗り手の上達度とカヤックの浮力と運動性能に
よってやりやすかったり、その逆であったりします。
波のサイズを見極めていろんな動きを試してみたいですね。
*WEBにあることは講習内容のほんの一部にすぎず、
完全にお伝えできていない、不十分な内容です。
人によって勘違い(私の間違い?)もあるでしょう。