4/20(金曜日)ベーステクニック・スクール ハエの風の牛深へ 1泊2日民宿泊
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年04月21日

大好きな茂串の海へ。
9:00 本渡民宿 集合/出発
10:30 東よりの強烈な南風に出艇を断念 茂串へ移動
11:30 もぐし 出艇してすぐに湾内の南東風ブローを短く横断
12:30 静水レッスン
13:00 ランチ 休憩
14:30 トレッキング 椰子の実とヤクシマタカラガイをたくさん見る。
ヒョウモンダコの危険について
15:00 レッスン
16:30 出艇地へ帰投
17:30 片付け 解散
漕行 約4キロ
4/20 5:13 発表
天草地方 [発表]強風,波浪注意報 [継続]乾燥注意報
風 20日昼前から20日夜遅くまで 南の風
最大風速 海上 10メートル
波 20日昼前から20日夜遅くまで
波高 2.5メートル
乾燥 20日まで
実効湿度 65パーセント 最小湿度 30パーセント

ウラ茂串 湿原が広がっていた。不思議な鳴き声を聞く。タラノメは終わっていた。
レッスン (サーフ含めて10回目以上の参加者)
C-1ストローク(スターン・ラダーとの連携)
バウ・ラダー(追い波サーフィン時のコントロール)
テール・スキッド(バウ・ラダーと傾けの関係)
バウ・ラダー・リバース(サイドスリップとの関係)
ポンプ・アクション ナイフ/ドロー/フォワード3つのアクション
適切なキャッチをしているか
ブレードを返しながら動かさないこと
ブレイス ロー/ハイ
ロール C TO C 10回
上の手が前にパンチすると?
利き腕の引きしろが十分あるか。
セットは○○○の手
腰の返しは早めに
宿題 流れるような全ての動作を一瞬で行うにはどうすればよいか
一つ一つの動作を完成させる。
乗り降りのおさらい
コラム
*パドルの種類とスターン・ラダー
ベントシャフトの種類と効果
WFK不知火Ⅱの特性と生かし方。

時系列予報
牛深 20日 21日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 南 南 南 南 南 東 東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.5m

一日中、ハエ(南東)の風に吹かれ、外海に出れず。
明日から牛深ハイヤ祭り。
『牛深三度くりゃ、三度ハダカっ!』