11/19(日曜日)ちょっと長めのツーリング。あまくさ下島西海岸縦断 2日目 羊角湾~砂月浦 約26キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年11月21日

凪ぎの魚貫崎にて またひとつ、岬を巡った。
WFK『スパルタン・マーメイド』でのロングツーリング
8:15 本渡ジャスコ 集合/出発
9:00 羊角湾 小高浜海水浴場
9:30 出艇
*予定ルートのブリーフィング
地図 予定時間 行程の核心部 ルートの半分のポイント
潮汐 天候 休憩ポイント
バックアップルート 装備
誰かが沈脱した場合のグループの行動
10:30 フウマ洞 ムコウベタ断崖群 うねりがあり入れずよらず。
11:30 魚貫崎 おだやかで海況に恵まれた。
12:00 魚貫のビーチで休憩/昼食 カモミール茶 桑田のチョコレートご馳走様でした。
13:00 出発 もぐしの白浜もショートカット。
13:30 黒崎 漁業無線局下
14:00 牛深港 横断 ハリセンボン浮かんでた。
15:00 烏帽子瀬
15:30 孖子島
16:00 さつき荘 上陸 片付け 車の回送
西海岸縦断ツーリングの2日目。
北東から東北東の風 弱いオフショア。
昨日に続き、行動中1時間おきにMICSをチェックする。
前線までの距離が思ったより遠いみたい。
こんな気圧配置で変化する時、
嵐のような北東風が止んだあとは、西海岸はべた凪ぎになることがあります。
台風通過後のときと一緒ですね。
潮は向かい潮の場所が多い。
漕行距離 約26キロ

サーフの出艇。わずかにうねりが入っています。うねりはどこから来るのだろう。
参加者はWFK『不知火Ⅱ』2艇、『スパルタン/マーメイド』
僕はカリプソ。
カリプソはショアラインを大きくしたようなまろやかな乗り味
それでいて動きのよさはそのままショアラインです。
ラフな海面でのコントロールのしやすさもよし。
艇長を生かした追い波サーフィンを楽しんでください。
荷物をつんだキャンプツーリングにお勧めの1艇です。
全長520センチでそれほど長くはありませんが、船足はそこそこあります。
動かすことが楽しい素直なカヤックです。
カリプソではコックピットが小さいという方には
兄弟船?の『アトランティック』をどうぞ。
ガイドの立場から言えば、スケッグ仕様は
トーイング時にスターンデッキ上に引っ掛かるものがないのでうれしい。
外洋の牽引でラインがうねりの波の中に吸い込まれるような時もありますので。
時系列予報
牛深 19日 20日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 北東 北 北西 北西 北 北 北 北
風 速 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.5m 2.5m

いつもお世話になっています。あまくさ最南端の民宿『さつき荘』
奥さん、豆ありがとうございます。

長崎海上気象
19日03時観測 19日05時45分発表
海上風警報 長崎西海上 女島南西海上
発達中の低 1012 北緯30度 東経131度 東
15ノット(30キロ)
停滞前線が 北緯23度 東経111度 から 北緯26度 東経120度
北緯29度 東経123度 北緯30度 東経131度 北緯29度
東経135度 に延びる
長崎西海上 女島南西海上では 北東の風が次第に強まり
今後18時間以内に 最大風速は
30ノット(15メートル)に達する見込み
この警報の対象期間は 20日03時までです
**朝、海上風警報を確認。
出艇は現場に行ってからの判断となりました。
滅多にありませんが、当日の朝、現場での判断で
ツーリングの中止もあります。