11/4(土曜日)初心者スクール 日没まで漕いだら月が出た。もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年11月07日

朝は東の風。すぐに北西に変り一日吹きっぱなし。
9:00 天草市 集合/出発 買出し
10:00 牛深
10:30 もぐし
レッスン
フォワード、ストップ、バック、スイープ。
12:30 大きな流木の浜で昼食 お茶の時間 今日は『カモミール』
14:20 歩いて茂串の浜へ 海水浴
15:00 ローブレイス ハイブレイスはデモ。ローブレイスターン
鶴崎へツーリング
16:00 午後のお茶の時間二回目は『ミント』 と スノーケル
17:00 ゴールを目指してツーリング
17:30 夕闇の中 撤収。
18:00 月下のシーカヤッカー達、帰路へ。
漕行距離は約2キロ
北西の風。海は初心者に厳しい海へ。
おかげで短い散歩とティータイム2回。
触るのも全く初めての人、初心者(2回目)、2年目(スクール10回以上)の混生チーム。
出艇場所が見える場所でご飯を食べたのは何年ぶりでしょうか。
いよいよ季節風が支配力を強める季節です。
ジョギングと腹筋と腕立て伏せ、チューブトレーニング。
秋から冬にかけての快適な、そしてちょっぴりリスキーな長距離ツーリングのシーズン。

魚貫崎 大きな岬が見える場所が好きだ。
リハビリはできましたか?

BGMは『Tower Of Power』より undercurrent を聞きながら。天気図をにらむ。
時系列予報
牛深 4日 5日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 北東 北 北西 北西 北西 北 北東 北東
風 速 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.0m 1.0m

お茶の時間ですよー。
空を舞うミサゴのダイビングを見ながら。
レッスン場所の選定に失敗がありました。
根拠のない予報に耳を貸したのが悪い。
この季節、この場所で高気圧の前後で一日北東はありえない。
三浦半島なら別ですが。
きっと経験上分かりきったことを忘れていただけです。
『風向きは変る』と
良い天気予報は本当に当たりません。
西海岸は初心者にも経験者にもと選んだつもりが、
中途半端になりました。
判断が未熟でした。何が優先か分かっていたのにね。
それでも、今年最後のスノーケルができてよかったなあ。
港 牛深
緯度 32.12
経度 130.01
平均水面 167cm
潮 大潮
満潮 6:59 (274cm)
18:55 (277cm)
干潮 0:41 (48cm)
12:58 (77cm)
日出 6:38
日入 17:28