2025/03/23(日)初心者コース 長島海峡横断 獅子島 蜂の島 漕行:14キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2025年03月25日

行きはヨイヨイ帰りはコワい
海峡横断を考える。
変化が速い海。
気象変化から逃げ遅れそう。
常に判断と準備が必要な時代。
それは、今までも、これからも変わらない。
昨日はツアーだったのか講習か?
海を案内するガイドを考える。

ベカナ干し。天草の春の風物詩 海で洗って堤防に干す
0515 熊本水源事務所 発
0645 松島 米の山IC通過
0700 有明IC
0730 イオン

伐採されてクロサギの営巣地が消失。残念だ。
夜明けの有明海に南風が吹いてる。
にもかかわらず、穏やか。
この場所が風裏になっているだけか?
南西風が吹いているだけ。
疑念が晴れて海へ。
風向はブレるもの。
南風に転じたとき、何時でも引き返す心準備で、横断す。
黄砂濃い。
午前の海なぐ。
カンムリウミスズメ5羽

ルート半分です。ザイル半分ですみたいな?
蜂の巣灯台登る
0800 立海水浴場出発
1100 海峡に南風風が上がるので、再度横断。途中漁船二隻やり過ごす。よく頑張りました。
1200 横断惣津島 昼食
横断半分に風の本流吹き渡る。
南南西風やや強く
潮が動いてる面が波浪
12時過ぎが小潮満潮。干満差はわずか。
立の鼻を回り込んだところで リップ出現エリア。初心者には厄介。
経験者には遊べるポイント。
反射波の存在
春のホンダワラ海藻の森に感謝。ブレードをとられることより、メリット。
フォワードストローク 身体の回転
腕の力ではない。
足にタコが出来るくらい漕ぐ。
マメがつぶれるまで漕ぐ。
緊張状態とリラックス
良いパフォーマンスのために
パーコレーターのコーヒーが美味い理由は外だからです?
昨今、スーパーで粗挽きのコーヒー粉が売ってない。
1400
1430 ゴール 立海水浴場
1530 片付け解散

事前のプランニング
西風が収束するか微妙。
南西風を避けて
①立海水浴場から北上する。
②風が止んでたらヨウカクワン小高浜から水門
山桜終わってる。
3。小潮昼満潮
富岡港から通じ島 岸沿いを漕ぐ
4.最悪下浦または。。。

昔の海上タクシー乗り場。20年前くらいまでは島々に海の交通が生きていた。背広の営業マンが波止場で待つ風景があった。