2024/11/23(土) 初心者コース 戸馳島一周 寺島灯台 漕行14キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2024年11月25日


東北東の風が、九州島脊梁山系から吹き寄せる。
雲仙普賢岳に二重の傘雲。有明海側、東面のみ、雲がわく。
微妙な海況。
今、出なければ、出艇の機会を失う。
何とでもなるはずだ。
小潮の揚げ潮流。
ブリーフィングの
判断は時計回りでスタート。
ゴールする時間帯の風向き、風力をイメージする。
出発時に、無事に到着したイメージが持てないときは、
ツアーコースを変えたほうが良い。
0900 小潮干潮すぎ 出艇
小潮の満ち潮 東北東風 時計回りの判断
1045 寺島灯台着
1100 寺島昼食
1200 出艇
1400 ゴール
1445 解散
1615 白木尾、波なし。あるけど、満潮にがっかり。
りんせんの湯へ

クリアな視界は島寄せ。数日後に嵐がくる。
上陸後に、リアハッチからスズメバチ出現。
冷えた。
一匹か?確認する。パッキングで紛れ込んだらしい。
危険過ぎる。暖かくてまだまだスズメバチが活発行動中。
休憩する浜をオオスズメバチが単騎パトロールしてる。
見回りの間隔が短く、威圧感が強い。
人間の場合、首から上を刺されると、
ほぼ一撃で気絶する。
まず、夕方まで目が覚めない。

三角港 海のピラミッド
上下島内の海水浴場はキャンプ場になってしまった。
ウィングフォイル、ウインドサーフィン、他。
新しいスポーツの台頭。

不知火海 対岸は八代市。
10代の頃のクライミングフィールド。
八代 高島公園が正面に見える。
ビレイポイントの設置、ロープワークはここで。
八代ドッペル登高会。
懐かしい言葉を聞きました。