天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

2024/08/17(土)初心者コース 砂月~法が島~築の島スノーケル 晴れ 36℃ 


null


築の島の南で久しぶりに大型の海亀遭遇。
海面に突き出た頭は電気ポットサイズ。
盛り上がった甲羅の頂が見えるほどの大型でした。

ラストバンカンは突然に。
そもそも8月盆明けにバンカンが食べられるワケない。
追熟で皮がフワフワの3個普通に食べられてラッキー。

スノーケルも凪ぎで良かった。
やはり種類を問わずサンゴの白色化が、あちこちで起きている。

南海トラフ地震対策。
ガイドトークが一言増える。
緊急地震アラート時の判断についてのトーク。
携帯が鳴らなくても、サイレン、島内放送が鳴るから聞き逃しはない。
メールで予め案内しても、読んでないだろう。
現場で言わないと。パニックにならないために。
null

36℃
27℃
晴れて凪ぎ
午後北西吹くが波浪する一歩手前。
砂月荘へ漕ぎ戻る

南海トラフ地震アラート有りの場合、現場から砂月荘に戻るか判断。
猶予が二時間あるなら2.1キロメートル/30分で戻る。
 最大4メートル津波くる場合、高台へ移動。
天神山の峠、ハイヤ橋へ移動。
一本道は多分渋滞してる。さつきの上の峠へ。

およその予定
スノーケル下須島
0800 イオン
0845 さつき
1000 出艇
下須島南端 大きなウミガメ
法が島 ハヤブサ舞う
1100 下須島スノーケル
12:00 干潮55㌢
ランチ
1300 スノーケル
1430 出艇
1500 さつき荘
1600 現地解散
1700 イオン
1800 佐伊津

築の島出る時、沖の瀬に小さなうねりを感じた。
(日)は、熱低由来のコナミ来るかも。

お盆が過ぎた。
どんな週末?
乗りづらい厚い波も、汗と遠いホールドも、
埃舞うカラカラに乾いたトレールも
日照り渇水が進んで岩ゴロゴロのクリークも
全て夏のフィールド。

null

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。