9/26(火曜日)初心者スクール&ツーリング砂月浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年09月28日

台風14号のあとの砂月浦へ。
8:40 ジャスコ 集合
9:30 民宿『さつき荘』集合
着替え 準備 レッスン
10:30 出艇
12:00 法が島 洞窟めぐり。
12:30 築の島ビーチ スノーケル
15:00 ゴールを目指してツーリング
築の島一周。
16:00 砂月海水浴場 練習 スイープ
16:30 上陸 片付け
17:30 解散
まだまだスノーケル。あがったあとちょっぴり涼しい。
10月の半ばまでは気温も高いのでウエットで潜ります。
今日は温かいカモミールとレモングラスのハーブティー。

また新しい魚を発見。なんだろう。
驚いて皆を呼ぶ。
オレンジ色のヒオウギカイとタコを見つけた。
海底の形も崖の形もずいぶんかわっていた。
透明度はわりとあるが、日射が強い日がつづいたせいかプランクトンがおおい。
魚は相変わらず多く、つがいのクマノミをよく見かける。
イカの群れも。

法が島の入り江にて。
戦国武将の埋蔵金伝説がある島で宝が島とも呼ばれる。
洞窟の長さはざっと50メートル。
出た直後に音を立てて流れる長島海峡の急流が待っている。

秋の移動性高気圧が強い。島は朝夕、乾いて涼しい日々。
時系列予報
牛深 26日 27日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 西 北西 北西 北 北東 北東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s 3~5m/s
波 高 1.5m
干潮が遅かったのでスラックタイムを待たずに漕ぎあがる。
北西の風も重なり、運動になります。
無風から北西、北風に。午後は北西の風が吹く。
港 牛深
平均水面 167cm 潮 中潮
満潮 10:09 (284cm) 21:55 (278cm)
干潮 3:47 (22cm) 16:02 (84cm)
日出 6:09 日入 18:12
ずいぶん日没が早まり、秋の気配。岸辺には鈴虫が鳴く。
台風14号の爪あとが残る。海底の地形も変った。