知床シーカヤックシンポジウム その4 2日目
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2006年09月27日

国後島に日が昇る。朝五時起床。?

キャンプ地の朝 いれたてのコーヒーをウイスキーで割って飲む。
アルコールが体中にいきわたり、頭も身体も覚める。

海藻。バンクーバー島でみたものに近い。
羅臼 の緯度は北緯44.01。 経度は 東経145.12
牛深 は北緯 32.12。経度は東経 130.01
トフィーノは?

**ペキンノ鼻にて 対岸は国後島。国境の海をのぞむ。
どちらかといえば、羅臼側の海岸線が好きだ。
乾いた風に野草の匂いがまじる。
**訂正しました。**メールありがとうございます。
ペキンノ鼻のいわれについてはこちら。
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/tanken/tanken_t021012.htm

休憩の為の上陸。塩ラーメンにビーチグリーン、青ネギ、そして生姜。
川の河口はカラフトマスであふれている。
砂浜にシカや熊の足跡。

すばらしいロケーション。バックアップの取れない場所。
カヤックが割れてもその場で直せる能力が必要。
青年海外協力隊の入隊試験が出来る場所です。
知床もよいのでは。
日本にも存在するウイルダネスを感じる。
