2019/10/27(日) サーフカヤック3.0コース KDD 22℃/13℃ プロトタイプ『リル』試乗3回目
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2019年10月27日

7:30 本渡セブンイレブン 集合
8:00 苓北町 白木尾海岸
9:00 出艇準備 :ようやくピンボール割れだす。
9:30 スタート
10:30 休憩
12:30 終了
13:00 片付け 解散
13:30 本渡
波待ち中に刈り逃げした草刈の掃除を続ける。
排水溝の蓋の泥を上げて、少しマシになった。
年々、ダイチクとマルハグミに覆われて駐車スペースが小さくなっている。
北側部分は車一台分強、幅で5~3メートル減少している。
新しいサーファーは知らない。
スタート早々に、2016ロックスターのバックバンド切れる、
上陸してパーツ交換。
ピットでボートをサーフカヤック 般若MLと
プロトタイプ 『リール』に交換。
もう一度、岩場のポイントへ。下げて岩が露出しているため、
恵比須様正面のインサイドへ。まだアウトは割れていない。
下げてからアウトへジワリと沖だし。

同じ波は2度来ない。
渋かった波も終盤に、ショルダーの張ったラインナップが向かってくるとき、
その時、ロックスター4.0に乗っていたら、
と惜しいことをしました。

KDDのサーファーが上がったので、
下げてヒザモモのKDDへエントリ。
12時前くらいから、潮位に水底があったのか
立て続けにショルダーの張った、すごいいいのが入ってくるが
ラスト一本となりました。
今日一番の波はこのタイミングだけでした。

ヒヨドリの大群が南下。
でも、トイレの便器にアマガエル。
昔はどこにでもいたのに
いまや、アマガエルは苓北でしか見れなくなりました。
今時期もケロケロ鳴くと、天敵のモズに狙われるので黙ってます。

天草では、シーカヤック、サーフカヤック、フリースタイルサーフ。
3つのサーフで充実しています。
どれも楽しめますので、さっさとロールが静水でできるようになったら
マイカヤックでいらしてください。
レンタルでシーカヤックは各種
サーフカヤック5艇、リバーカヤック4艇を用意しています。
トイレ入口のカナリー椰子を剪定。
鋭い葉が目を突かずにすみます。
明日から最初の二つ玉低気圧の様相。
その後、西高東低の気圧配置になりそうです。秋が深まります。

所見
女島灯台 2019/10/27 05:55 北北西 11 m 1017 hPa
四季咲岬灯台 2019/10/27 05:55 北北西 6 m
各ライブカメラから島内曇り モニタの向こうは冬の海のよう。
茂串 満潮で地の平瀬は波が立っている。
ブルーガーデン うねりの方向はやや北寄り。セットを確認。
崎津灯台下はモニター不調 今日も映らない 西うねりの確認できず。
10/25/金曜日03:00より、10/27/土曜日03:00まで 西高東低の気圧配置により、
満潮の海にうねりが到達
KDDでコシモモサイズ。
衛星画像から、連日リャオトン半島の南に顕著な寒気の雲。とぎれとぎれの寒気流入
*まともに来れば地表は10度前後の寒気レベル。
秋の中潮で外海も潮位が高いため、割れるのは10時くらいかもしれませんが、
久しぶりにロックスター4.0を飛ばせそうです。
朝の気温13度。室内16℃。
陽射しが期待できないなら、
コンボもロングスリーブをもっていこう。
昨日のイングランドとオールブラックスの戦いが脳裏から離れない。
ラジオで感動した。ビール飲み過ぎた。
NZにラグビーをさせなかったイングランドのスピード、すべて。
個々の最高のパフォーマンスの結果チームワークが生まれるのかな。
ペナルティーの少なさが素晴らしい。
一生に一度見られるかの試合でした。
短期予報解説資料1 2019年10月27日03時40分発表
気象庁 予報部
② 黄海の500hPa5580~5640m には、-21℃以下の寒気を伴ったトラフがあって東進。
③ 沿海州付近の500hPa5460~5520m には-24℃以下の寒気を伴ったトラフがあって北東進。
低気圧が日本海北部にあって、寒冷前線が北日本から北陸地方にのびている。
寒冷前線後面の能登半島沖から日本海西部にかけては、
大陸からの高気圧の張り出しによる下層寒気を伴った北よりの風と
北西風の地上シアーラインがあり、海上中心に対流雲が発達して強い雨を解析。
④ 500hPa5520~5640m のリッジが27 日夜に中国東北区に東進。
27 日夜に日本海に高気圧が発生、リッジの東進と共に28 日夜には三陸沖に移動。
また、28 日は関東地方や伊豆諸島では、高気圧が東日本太平洋側に張り出し、
気圧の傾きが大きくなるため風がやや強く吹いて波が高くなる。
高波に注意。
⑤ 500hPa5760m 付近のトラフが、28 日夜には華中に東進。
対応して、東シナ海で前線(850hPa12~15℃に対応)が顕在化して前線上に低気圧が発生、
29 日にかけて東シナ海を北東に進む。
長崎海上気象
27日03時観測 27日07時00分発表
概況
高 1022 北緯33度 東経119度 東 15ノット(30キロ)
観測実況
27日03時
チェジュ 北北西 6ノット 晴 1020ヘクトパスカル 15度 10海里
福江 西北西 4ノット 天気不明 1017ヘクトパスカル 17度 視程不明
モッポ 北 14ノット 快晴 1019ヘクトパスカル 13度 10海里
予報
長崎西海上
海上警報無し
今日
風 北西 20ノット(10メートル) 27日15時までに 北
15ノット(8メートル)
天気 晴
視程 5海里(10キロ)
波 2メートル 27日15時までに 1.5メートル
明日
風 北 28日09時までに 南 共に 10ノット(5メートル)
天気 晴時々曇
視程 5海里(10キロ)
波 1メートル
天気概況
令和元年10月27日04時31分 熊本地方気象台発表
熊本、天草・芦北地方では、ここしばらく高潮に注意してください。
九州北部地方は、気圧の谷の影響により概ね曇りとなっています。
27日の熊本県は、高気圧に覆われて晴れとなるでしょう。
28日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れとなりますが、気圧の谷の影響により次第に曇りとなり、夜は雨が降る所があるでしょう。
波の高さは、外海では27日は1.5メートルのち1メートル、28日は1メートルでしょう。内海では27日、28日ともに0.5メートルでしょう。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
27日03時 西の風8メートル
27日12時の予想 北西の風5メートル
2019/10/27(Sun)
28.4 中潮
00:56 47
07:04 313
13:17 41
19:18 310
西高東低キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! あれ?刹那な感じ。

長崎海上気象
26日15時観測 26日19時00分発表
概況
高 1026 北緯32度 東経109度 東南東
15ノット(30キロ)
観測実況
26日15時
チェジュ 北西 9ノット 曇 1019ヘクトパスカル 16度 10海里
福江 北西 11ノット 天気不明 1016ヘクトパスカル 20度 視程不明
モッポ 北 17ノット 曇 1019ヘクトパスカル 15度 10海里
予報
長崎西海上
海上警報無し
今日から明日
風 北西 20ノット(10メートル) 27日15時までに 北
15ノット(8メートル)
天気 晴
視程 5海里(10キロ)
波 2メートル 27日21時までに 1メートル
明後日
風 北 28日21時までに 南 共に 10ノット(5メートル)
天気 晴時々曇
視程 5海里(10キロ)
波 1メートル