「リル」 2019-2020 プロトタイプ ウォーターフィールドカヤックス
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2019年10月12日

いよいよ天草もお昼から風が上がってきます。
有明海は湯島方面から白い煙のような風の塊が迫ってきています。
もう始まったのか、吹き返しの風の舌です。
今回、ロシアの高気圧1040HPAがあるため、気圧差100HPA
北東~東北東風 北高型での吹き返し。
台風通過後はその進路により北西~西よりの吹き返しなのですが、
この気圧配置が崩れるまで、悪くなる一方です。
関東・東北方面で南東側(もはや、わずかな方向の違いに意味はないですが)に住んでいる方は明るいうちに
身動きができなくても安全な場所を確保か、避難しますよね?
関東は暗くなるのが天草より1時間早いから、
避難を迷うような微妙な時は動けるうちに動くでしょう。
これから、台風は加速します。
リスクの展開が速いです。
台風19号最接近。
まだまだ本土上陸まで9時間ある。
すでに天変地異レベル。
大都会のインフラがどこまで耐えられるのか?
今後、この台風が最低のベースになるかも。
直径が700キロある強風圏の外でも、
風速20M/S以上で北風が吹いている。
今日は午前中、大潮満潮の有明海側でサーフの練習に
ちょうどよい波が入っているのですが、
見るだけで出る時間がないです。
茂木根でSUPサーフィンできるくらいにはあるので、
シーカヤックにはちょうどよいです。
午後からテストできるかな?