2019/08/12(月・休日)牛深大島ツーリング 36℃/26℃ 大波と猛暑続く
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2019年08月13日

牛深大島ツーリング コース
参加資格:セルフレスキューができて、外海 20キロ程度漕げる方
ウラゴエ川河口~大島往復
河口のポイントはモモサイズ。
サーフカヤックにちょうどよい波。
反応の良い水底の地形はゴロタの岩浜に
牡蠣殻びっしりなので完全武装で入ること。血だらけになる。
南に向かう潮の中で、桑島を経て大島横断も上陸できる場所はどこにもなし。
岸から100メートル沖を不意に炸裂するブーマーに注意しながら、
漕がなくてはならないような日に
漕ぐべきではないのですが、これも経験と漕いでいただきました。
なにしろ、今回はお客様のリクエストです。
撤退。黒崎へ。
この時期、潮汐に寄らず、安全な上陸が可能で
日影がある浜は数か所。
茂串沖合、桑島と大島の海峡でウミガメを2頭。
1週間、波長の長い台風9号の大うねりが取れない。
南東、南、西、南西のやや強い風が吹き渡る。
お昼ご飯の後、黒崎から茂串の海岸線 5キロ。
巨大な魚貫崎の風裏に入るまでが本日の核心部分。
うねりとブーマーと風、乱れた海面に気が抜けない。
大勢の人で賑わう茂串の沖合を淡々と漕ぎぬけるだけ。
往復連れ潮で楽をさせてもらう。
超大型台風の接近も近く、咆哮マシンあり、
大人の遊園地のような海でした。
小さなトビウオのむれをよく見かけます。
明日は台風準備です。




15キロ

所見
射手埼灯台 2019/08/12 05:25 南南東 5 m
12時間推移で南風S 11M/Sから 南風5M/Sへダウン
女島灯台2019/08/12 05:25 南南東 10 m 1002 hPa
12時間推移で南風S 16M/Sから 南風9M/Sへダウン
MICSデータ上、風は落ちているが気圧配置の影響より、
地形/地理的な風に注意。
今回、出艇の判断は現地で行う。
相次ぐ台風により、初心者のコースは先週の月曜日 5日から出艇を見合わせています。
昨日も家族に海には行くなと伝えてありますが、
外海に面してなくても海水浴場では人命にかかわるレベルの海が続く
波に捕らえられ、風にさらわれ、潮に流される
今日から、ライフジャケットを着ていれば、楽に呼吸ができて、発見が早い。足が届かなくても心が安心できる。
月が円くなり、今日から中潮。夏の潮は大きくて強い。
風 静穏 晴れ 24℃
長崎西海上 海上警報消える。

KDDでカタ~アタマサイズ 面ツルの素晴らしい波
外海のうねり3メートル前後
牛深大島海峡、築の島と下須島間、大島西岸、羊角湾湾口など
四季咲岬イルカ など水底の反応の良い場所ではそれ以上。
各ライブカメラから昨日と同じレベルのうねりが残る
波長長い。
台風9号980HPAは黄海の最北へ、東から台風10号が接近。
天気図場は東シナ海では 南風の気圧配置のちあいまいに。
海上は晴れれば今日は夏風が回る日。
午前南東、午後南西、夕刻北西と回る見込み
短期予報解説資料1 2019年8月12日03時40分発表
気象庁 予報部
② 太平洋高気圧が東~西日本を
覆い、上空は各層乾燥している。
一方、東~西日本と東北地方の内陸部では午
後は昇温の影響で大気の状態が不安定となるが、各層が乾燥しているため、
対流が抑制され、対流雲
の発達は局地的となる見込み。局地的な対流雲の発達に留意。
② 波浪(明日まで):小笠原9、四国・九州南部・奄美・沖縄7、
豆諸島・東海・近畿・九州北部6、
関東4、東北3m
長崎海上気象
11日15時観測 11日19時00分発表
観測実況
11日15時
チェジュ 南南東 16ノット 雨 997ヘクトパスカル 29度 8海里
福江 南南東 11ノット 曇 1002ヘクトパスカル 30度 10海里
モッポ 南南東 15ノット 雨 998ヘクトパスカル 28度 10海里
予報
長崎西海上
海上強風警報継続中
今日から明日
風 南東 35ノット(18メートル) 12日21時までに 北東
20ノット(10メートル)
天気 曇時々晴 所により雷を伴う
視程 3海里(6キロ)
波 6メートル 12日15時までに 3メートル
明後日
風 北 20ノット(10メートル) 13日15時までに 北東
25ノット(13メートル)
天気 晴
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル
南東の風 後 北東の風 晴れ
波 2メートル 後 1.5メートル うねり を伴う ただし 芦北地方 では 0.5メートル
天気概況
令和元年8月12日04時48分 熊本地方気象台発表
九州北部地方は、高気圧に覆われて概ね晴れていますが、湿った空気の影響で曇りとなり雨が降っている所があります。
12日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れですが、
湿った空気の影響で曇りで雨の降る所があるでしょう。
高温が予想され、熱中症の危険が特に高くなる見込みです。
暑さを避け、水分をこまめに補給するなど十分な対策をとってください。
13日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れですが、
湿った空気の影響で曇りで雨の降る所があるでしょう。
波の高さは、外海では12日は2メートルのち1.5メートル、
13日は1メートルのち1.5メートルでともにうねりを伴うでしょう。
内海では12日は0.5メートル、13日は0.5メートルのち1メートルでしょう。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
12日03時 南東の風10メートル
12日12時の予想 南東の風10メートル
<天気変化等の留意点>
12日06時から13日06時までの1時間降水量(多い所)は5ミリ、24時間降水量(多い所)は20ミリの見込みです。