6月22日(土曜日)初心者コース 漕行6キロ 富岡半島四季咲き岬灯台 30℃/20℃ ハマボウ開花 ウミガメ1 苓北移動中にイルカの群れ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2019年06月22日

ショアライン 2HBスケッグ/ケブラーカーボンタイプ2
フェーゴ 2HB/LCラージコックピット/軽量仕様

9:00 富岡港フェリーターミナル 集合出発
9:10 とみおか海水浴場
出艇 準備 レッスン
11:00 ツーリング
海面の色が変わるくらいのオフショアの海岸線を岬へ向かう。
四季咲き岬で引き返す 東の風強く 潮も逆に転潮のため
12:30 洞窟の浜で昼食
13:30 午後のツーリング
富岡漁港をこえて火葬場方面へ
スノーケル14:45
15:00 ゴール
片付け 撤収
15:45 富岡港フェリーターミナル 解散
15:55 富岡発 茂木行


アサギマダラ初見 クチナシの匂い
火葬場沖で大きなウミガメ一頭。
午前北東 東
午後北西
凪の一日。
潮も穏やかな四季咲き岬灯台
だが、大気は不安定。稜線に積乱雲並ぶ。
高校前の根で
初スノーケルです。
所見
四季咲き岬灯台
2019/06/22 05:55 - 風弱く
前線は南へ下がり。奄美地方から沖縄本島地方に停滞
各ライブカメラから凪 ごくわずかな北うねりあり。微小。
予定通り富岡へ。
この先、夏になると営業中の海水浴場からは出艇しないので、
いろんな場所から出艇します。
20年以上フネを出している小高浜は閉鎖。
高齢化の進む小高浜地区9戸の集落では
前から釣り人問題で大迷惑でしたが、ここ数年ひどく。
今回閉鎖で地元で委託管理されていた地区の皆さん
ほっとされているでしょう。
潮が上がるコンクリートで整備した前、
昔に戻ったと理解しています。
私も、トイレの掃除やゴミ拾いしなくてもよいかな。
老若関係なく、本当に釣り人マナー悪いよね。
そんなことでフィールドを失うとは。
7月近い。午前は東風。午後は西風の夏の海
東の風 後 西の風 晴れ 時々 くもり
波 1メートル ただし 芦北地方 では 0.5メートル
長崎海上気象
22日03時観測 22日05時35分発表
海上濃霧警報 九州西方海上
九州西方海上では 所々で濃い霧のため見通しが悪く 視程は
0.3海里(0.5キロ)以下
この警報の対象期間は 23日03時までです
天気概況
令和元年6月22日04時44分 熊本地方気象台発表
九州北部地方は、晴れている所もありますが、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇りとなっています。
22日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れますが、湿った空気や日射の影響により、曇りで午後は雨の降る所があるでしょう。高温が予想されるため、熱中症など健康管理に注意してください。
23日の熊本県は、高気圧に覆われて概ね晴れますが、上空の寒気や日射の影響により、曇りで午後は雨や雷雨となる所があるでしょう。
波の高さは、外海では22日、23日ともに1メートルでしょう。内海では22日、23日ともに0.5メートルでしょう。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風
22日03時 北東の風2メートル
22日12時の予想 北西の風1メートル
<天気変化等の留意点>
22日06時から23日06時までの1時間降水量(多い所)は15ミリ、24時間降水量(多い所)は30ミリの見込みです。