天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 波情報 気象 海象データ 

台風第23号 (ハーロン)  最大瞬間風速 85m/s(165kt) 令和元年11月06日15時50分 発表


null
<06日15時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯 21度10分(21.2度)
東経 150度30分(150.5度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)

令和元年10月25日 (次号:令和元年11月1日) 有明海・八代海周辺表面水温図


令和元年10月25日
(次号:令和元年11月1日)

有明海・八代海周辺表面水温図
null

2019/10/26土曜日-27日曜日 あまくさ波情報  2019-2020 九州島西海岸は秋冬のサーフシーズンイン!


今後の予想天気図は
まるで冬の二つ玉低気圧通過後の西高東低の気圧配置に。
27日朝9時まで西高東低。気圧差は50HPA

 2019-2020 九州島西海岸は秋冬のサーフシーズンイン!


null

25日 金曜日の台風と大陸の高気圧がもたらす西高東低の気圧配置により、
東シナ海の北奥深くから北西~北寄りの風が持続。

26日/土曜日、日曜日の午前はサーフ3.0の予定。
10/25/金19:00 現時点で、
波は モモ~ヒザイズですが、西高東低が土曜日深夜まで及びそうなので
27日/日曜日午前は
若干サイズアップまたはサイズ維持の見込み。

台風第20号 (ノグリー)


null
短期予報解説資料1 2019年10月19日03時40分発表
気象庁 予報部

③ 沖縄の南を台風第20 号がゆっくり北西進。中心付近では積乱雲が発達し、円形度を増している。

③ 台風第20 号は沖縄の南を北西にゆっくり進みながら、
19 日夜には最大風速50kt[SW]まで発達し、その後北上する見込み。
南西諸島では19 日午後から20 日にかけて前線が停滞し、
台風の北上に伴って850hPaθe 336K 以上の下層暖湿気が流入して大気の状態が不安定となる。
落雷や突風、短時間強雨
に注意。また、20 日は台風からのうねりを伴った高波と強風に注意。



台風第20号 (ノグリー)
令和元年10月19日06時45分 発表

<19日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 20度40分(20.7度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 全域 170km(90NM)

台風第19号 (ハギビス)


東京湾 湾内で波高10メートル
南風暴風40M/S
最大瞬間風速 60m/s(120kt)

 停泊している数百隻の大型船舶は走錨をどうしのぐのだろう。

走錨注意情報 番号 第63号 10月12日1200(日本時)

気象情報によれば、台風の影響により、東京湾では、東寄りの風が強くなる見込みです。
横須賀港に錨泊中の船舶は、機関をスタンバイするなどの走錨防止対策を取るとともに、情報連絡のため、VHF16チャンネルの継続聴取とAIS搭載船舶にあっては、AISの作動を維持して下さい。

横須賀港長


null
横須賀市 [継続]大雨(土砂災害、浸水害),洪水,暴風,波浪,高潮警報 雷注意報 
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒 
 土砂災害 警戒期間 13日未明まで
   注意期間 13日明け方まで
 浸水 警戒期間 12日夜遅くまで
   注意期間 12日夜遅くまで
   雨のピークは12日夕方
   1時間最大雨量 80ミリ
 洪水 警戒期間 12日夜遅くまで
   注意期間 13日未明まで
 風 警戒期間 12日昼過ぎから 13日未明まで
   注意期間 13日昼前まで
   ピークは12日夜のはじめ頃
   東の風のち南西の風
   陸上 最大風速 35メートル
   東京湾 最大風速 40メートル
   相模湾 最大風速 40メートル
 波 警戒期間 13日昼前まで
   注意期間 13日昼前にかけて 以後も続く
   ピークは12日夜のはじめ頃
   東京湾 波高 10メートル
   相模湾 波高 12メートル
 高潮 警戒期間 12日15時頃から 12日24時頃まで
   注意期間 12日12時頃から 13日6時頃まで
   ピークは12日15時頃
   東京湾側 最高潮位 標高 1.7メートルの高さ
   相模湾側 最高潮位 標高 1.6メートルの高さ
 雷 注意期間 12日夜遅くまで
 付加事項 氾濫 塩害 うねり 竜巻


»Read More

台風第19号 (ハギビス)  黄砂情報(ひまわり黄砂監視画像)


ロシアの高気圧1038HPA
台風19号 915HPA
気圧差 123HPA

 今夜、30分刻みで様々な予報が更新されている。
尋常ではない。ちょっとオーバーではないか?と思うくらい。

»Read More

T19


長崎海上気象
09日15時観測 09日19時00分発表

»Read More

2019/10/12SAT 00:00 JST INITIAL 12Z07 OCT 2019


JMA GSM
WEATHER GPV

広域264時間 西日本
気圧・風速

次回データ更新 05:40

 所見 @2019年10月08日 21:00
11,12、13 海はクローズ 14は吹き返しが残る可能性あり。
19号通過後の大陸の高気圧の強い張り出しで
強い西高東低か北高型(北東風の継続)に移行する恐れあり。

比較用データとして
null

当たり年


台風の当たり年なのかも。いまだに蚊が多い。
真冬のような西高東低。
黄海の北端から北西うねりが押し寄せる。
天草はサーフィンにはばっちりです。サーフィンには。。。

富士山 白くなるのは週明けか。
 木崎はクローズかな。どうでしょう。

»Read More

台風第19号 (ハギビス) 令和元年10月07日21時45分 発表


一日、モニターの液晶不良だと思っていたら、眼でした。

»Read More