ビーチコーミング
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月19日

これはなんずら?
松の皮はたきつけの強力な助っ人です。
小枝の後の
二段階目で火力アップ用に使います。
速報! ガンビーズ無事与論島へ到着。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月18日
今朝、伊是名島から最終目的地の与論島に横断、
追い風7時間で到着しました。
台風の影響もなく、追い波でかなり速くついたようです。
行程
8/6-9 慶良間 台風のため停滞
8/9-12 久米島
8/13-14 粟国島
8/15 伊江島
8/16 伊平屋島
8/17 伊是名島
8/18AM10:00 与論島到着
8/20(日)のフェリーで鹿児島へ移動。
今回の旅の報告はこちらのブログで。
http://vibromama.blogspot.com/
皆様お気遣いありがとうございます。
旅の報告会が楽しみですね。
もぐしにて
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月17日

初心者の方からカヤックを出す場所をときどき聞かれます。
車を停める場所があって、適当な浜があれば出艇可能です。
着替えも着替えマントがあればよいです。
地元の方たちは、浜や駐車場でよそから来た人が『フリチン』で着替えたり
するのを見てかなり不快に思います。
トンネルの向こうの空 西海岸にて。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月15日

トンネルの中から見えた青空。
*忘れ物*
持ち主の名前のかいていないベクソンのビルジポンプを1本、お預かりしています。
自艇参加の方で心当たりのあるカヤッカーは
連絡ください。
無い場合、ナダカヤックスの装備品になりますよ。
お待ちしています。
先日はパドル忘れていった人も。
道具には名前を書こう。
お盆の天草は穏やかで風一つなし。
8月も後半へ突入。
今週土日はリクエスト募集中です。
*スケジュール以外でも開催しています。ご注意ください。
甑島列島と片島
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月14日

もぐしより片島を望む。
後ろにかすんで見える島は甑島列島です。
ここから35キロ南へ。
今夜はコオロギが鳴いています。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月11日

カツオドリなのですよ。
*この日曜日は1家族の貸切になりました。
今日は台風8号のうねりがようやく天草に届きました。
明日のベーステクニック・スクールはヘルメットを用意します。
サーフィンができるかも。
立秋をすぎるとコオロギが鳴き始めるなんて。
7/30(日曜日) 初心者スクール&ツーリング 牛深 下須島~えぼし瀬
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月03日

スノーケルの季節になり、スクールはツアー要素が強くなります。
午前9時 本渡市集合
午前10時半 下須島 出発
スクール
スイープ。定位置回転
フォワード、バック。ストッピング
ローブレイス
12時半 海上炭鉱跡・烏帽子瀬 冷たいビールとスノーケル
ビールご馳走様でした。
16時 初心者の方はゴール フェリー乗り場へ。
漕ぎ足りない方とさらに漕ぎ増し。
ハリセンボン見つける。
ロールの練習も、馬乗りの再乗艇も。
シメは追い波のサーフィン。
18時 春這の浜 石炭と化石の浜。
植物の化石発見。
自艇参加者と片付け
19時 牛深 撤収
19時45分 本渡市 解散
往復4キロ
ツアーに参加したいのですが?
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月02日

藍色の海 牛深にて
*1dayツアーは初心者スクールに十分参加された方かおなじくらいの
経験者が対象になっています。
スキルの差が有る参加者の場合、
経験の少ない方がハンデキャップになる為、クラス/内容を分けています。
ツアーを楽しむ為に、とても大事なことです。
初めて数回の方や体験しかしたことがない方は
初心者スクールがおすすめです。
逆に経験のある方はその内容など詳しくお知らせください。
お近くのアウトフィッター/スクールの紹介があれば安心です。
これまで参加者が受講したり、ご紹介いただいた
アウトフィッター、スクールは
九州カヌースクール、西伊豆コースタルカヤックス。
しーかやっくうみうし、アルガフォレスト。シリウススポーツ、
ノーザンアドベンチャーカヤックス、カトーカヌーイングスクール他。
質問なんですが、初心者向けスクールとツアーでは何が違うのでしょうか?
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年08月01日

『質問なんですが、初心者向けスクールとツアーでは何が違うのでしょうか?』
初心者スクールはシーカヤックが全く初めての方が対象になっています。
ほとんどの方が最初の頃は初心者スクールです。
大きな違いはツアーの場合、最初にスクール的な練習や説明はせず、
コースのブリーフィングを行った後、すぐに目的地へ向かいます。
FRP艇の扱い方を知っていて、ある程度漕げる方が対象です。
初心者スクールは午前中はツーリングに必要な練習などを行い、
昼食をはさんで、午後からツーリングにでます。
つまり漕ぐ距離も、必要なスキルも、海の状況も異なります。
ほとんどの方は午前中の簡単な練習で午後からのツーリングを
楽しんでいらっしゃいます。
世間一般のツアーも内容はスクールも含まれているのでは
ないでしょうか。
またはその逆もあるかもしれません。
あまくさ波情報 2006/07/29 土曜日
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月29日

昨日に続き少しうねりがあります。
KDD ひざ~腿サイズ。
高浜 ヒザ
