Archives
You are currently viewing archive for 2006年01月7回目のスクール・メモから。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月31日

良く見るとイルカだらけの海。50頭くらいはいるだろうか。
長い距離を漕ぐ時。
フォワードストロークについて。
拳、腕の位置。力の加え方、シャフトの握り具合。
どうしたら手首を傷めるか?
現場にあわせた乗り降りの仕方(階段・砂浜・磯)
・波風の中での進んでいるカヤックの方向転換&進路の維持
・追い波サーフィン ステップアップ
・港の入り口の横断
・海上交通ルールについて
・他の船舶への注意点
・弱点をつくルートファインディング
ウェーブレングス・マガジン 2006 FEB/MAR
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月31日

国内では1月最後の火曜日の朝10時です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ブリティッシュコロンビア州のシーカヤック・フリーペーパー
『ウェーブレングス・マガジン』最新2/3月号が出ています。
PDFダウンロードはこちらから。
http://www.wavelengthmagazine.com/
プロトタイプ『スパルタン キング』 *9
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月31日

バウデッキ
ここのデザインが個人的に好きです。
2006年初漕ぎツアーは化石の島『御所浦諸島』へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月30日

冬海シーズン。
長島海峡を背景に。右手が天草下島の東海岸。
左手が鹿児島県の獅子島から長島。つまり海の向こうは鹿児島県。
カヤックの後ろに河浦町の富士山のような形の産島が見えます。
距離はここから15キロほどです。
島にはバンガローとキャンプ場があり、
周辺をイルカが回遊します。
2006初漕ぎツーリング 冬の海峡にイルカを追って。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月30日

初めてカヤックでイルカを見るシーカヤッカー。
日曜日はイルカを探しに長崎と天草の狭い海峡へ出る。
海はおだやか。暖かくてやっぱりポギーいらず。
ジャケットにアンダーシャツ一枚、ウエットのロングパンツ。
お昼は通詞島のユメール食堂で生ビールと日替わり定食¥600。
眺めよく、料理もリーズナブルで美味い。温泉もあります¥400
**今回は、ウエットのオシリが濡れていた為、
持参したパドリングパンツを上からはいてOkでした。
工夫すればお店で生ビールと料理を楽しめます。
女性は腰が冷えると悪いので、暖かくしておきましょう。
いつでも海には感動がある。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *2
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月29日

バウの形状はこんな感じです。
*現在、ウォーターフィールドカヤックス社、
ノースショアデザイン、パドルコーストの
シーカヤックの新艇をオーダーされた方にはお得な
ナダカヤックス『ブースター・パッケージ』を
在庫がある限り用意しています。
お見積もりもお気軽にお尋ねください。
*ノースショアデザイン春の入荷リストから
オーダーも承ります。詳しくはお尋ねください。
国内には4月下旬入荷予定。
ミストラル、マリナー、ショアラインLC、その他。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *8
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月28日

デッキへのフィッティング
パドルリーシュ、スペアパドル
2006年新艇スパルタンシリーズの仕様。
スパルタンキング 全長527x全幅56
アラシ 全長527x全幅55 ・ローデッキ仕様
スパルタンナイト 全長527x全幅全幅52 スレンダー仕様
予定価格 ¥291900(税別 ¥278000)
WF掲示板より抜粋。
仕様・詳細はかわるかもしれませんので確認されてください。
『kayak~海を旅する本』vol.11 2006年冬号1月末日発売
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月27日

『kayak~海を旅する本』 vol.11 2006年冬号
発売のお知らせ
**************************
大変お待たせしておりました、シーカヤックの専門誌『kayak~海を旅する本』
vol.11(2006年冬号)ですが、1月31日からメーカー発送開始予定です。
ナダカヤックの入荷は2月2日前後くらいです。
主な内容は以下の通りです。
第8回 シーカヤックアカデミー2006 場所 山口県 油谷湾
- Category: 2009-2007シーカヤックアカデミー
- 2006年01月27日

昨年のアカデミーより。
第8回 シーカヤックアカデミー2006 場所 山口県 油谷湾
開催日は2006年5月19(金)20(土)21(日)の3日間開催予定。
現在、新しいホームページの立ち上げ準備中です。
第7回までのホームページはこちら。
http://www5.ocn.ne.jp/%7Eyuya.oc/SKAY/skaytop1.htm
プロトタイプ 『スパルタン キング』 *7
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月26日

2時間の簡単なチン無しサーフィン、ロール練習20回くらいの後のハッチの中。
不知火Ⅱだとバウもスターンもコップ一杯以上は入っているのですが、
このときは条件としては酷なはずです。
防水テープのおかげでしょうか。
バウ/スターン・ハッチの大きさは従来より若干小さくなっています。
*ハッチもコックピットも砂でじゃりじゃりだったので
前日に全て洗ってあるため、この水滴は最初から入っていたものだと思います。
2006年初漕ぎスクール イルカと追いかけっこ
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月26日

すばらしい天気に恵まれた。5頭のイルカの背びれが去っていく。
帰り道は海峡のまんなかでイルカと追いかけっこ。
往復17キロのツーリングです。
暖かくて、せっかくそろえた手袋もマーシャスのポギーも出番がない。
潮の速い波の中では不知火Ⅱはとても安定している。
カヤックに求められるポテンシャルの一つに
波の中で簡単に沈しない/操縦不能にならない安定感も大事かもしれない。
ニンバス『パフィン』のように
下島西海岸へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月25日

上陸できるポイントがとても少ないエリアです。
風が上がった時にエスケープする場所がほぼありません。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月24日
朝メールをチェックすると返事が必要なものが溜まっていた。
気になるタイトルの件名を見て、中を見る。ジャンクメールはゴミ箱に。
**『AU』の携帯でnadakayak.comを見ることができる。
画像は全て見れないけれど、スケジュールなどは見れます。
昨日来られたお客さんから教えていただきました。
プロトタイプ 『スパルタン キング』 *6
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月24日

ステッカーデザイン
バウ・スターンには標準でデッキラインが張られています。
沈脱時のカヤックの確保、再乗艇の安定性も高い。
*パドルフロートレスキュー時に使用する
スターンデッキのセイフティーベルトは
オプションでどちらかを選べるのでしょうか?
後日確認します。
2006年初漕ぎツアーは化石の島『御所浦諸島』へ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月23日

『大寒』の翌日、厳冬期の御所浦諸島へ。
岩場でアンモナイトをみつける。二枚貝や葉っぱの化石などもありました。
8500万年をへて、大気に触れるアンモナイト。
もろく指で触れただけで、ぼろぼろと壊れていく。
『御所浦白亜紀資料館』のホームページはこちら。
http://www5.ocn.ne.jp/~g-museum/
平瀬島、眉島、牧島、黒島、ハダカ島を潮に乗り風に吹かれて
漕ぐ。
正確なフェリーグライドを要求されるいくつもの海峡の横断。
紅葉しないこんもりとした常緑の島々。
行きかうフェリー、下島から吹き降ろす北風。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *5
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月22日

コックピット内部
ペダル/フットブレイスの位置はオーナーにあわせて決めています。
写真のモデルではかなり前よりになっています。
そのため、隔壁も前へずれています。
Carpe diem ジョン・ダウドさんより。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月22日

シーカヤック界のゴッドファーザー
(北米のガイドは彼のことをそんな風に呼ぶ)ジョン・ダウドさんから一筆もらいました。
『座右の銘はなんですか?』に答えてくれた。
ラテン語の「Carpe diem(カーぺ・ディーエム)」。
発音が難しい。カタカナ英語でごめんなさい。
ローマの詩人ホラティウスの言葉。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *4
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月21日

コックピット この仕様はノーマルシートです。
nadakayakブログ2年目スタートです。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月21日
文章表現が下手で、ことばが足りずに、
あるいは自分が思っていることの捕らえ方が全く異なる場合もあったり、
間違ったことも言ってますし、配慮不足な表現もありますが、
これまでどおり続けていきたいと思っています。
話半分でお付き合いください。
初心者スクールから。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月20日

おだやかな海をさがして。
波のない海はないけれど。
午前中は買い物とツアー準備。
何故か月尾教授の講演を聴きにホテル『アレグリア』へ。
『ユビキタス』をキーワードに日本の現在の国際的な
ポジションから過去、未来。
いろんな目でこの国を見直す機会になった。
大分からのお客さんと夜は串ものの『よみや』で食事。
そして茂木根崎にある『アレグリア』の温泉へ。
明日は長めのツーリングです。
風を見方につけていきたい。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *3
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月20日

コックピットあたりのデザインが好きな人も多いのでは。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *1
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月19日

全長527x幅56センチ。ロッカーを見て取れます。
後ろ斜め追い風の中での進路の維持は容易です。
お待たせしました全国数万人のシーカヤッカーの皆様。
熊本の『ウォーターフィールドカヤックス』の2006年最新艇。
『スパルタン・キング』の画像集です。
上天草で菜の花が満開になる2月初旬までお付き合いください。
今回、体重67キロの私が空荷の状態で試乗しています。
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-5 ロッカー
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月18日

御所浦諸島 無人島『黒島』にて
バウの反りが感じられます。
この週末に(ナイト)が出来上がる予定です。
試乗会は北部九州のどこかで。
WF社のHP掲示板をチェック。
2006年新艇スパルタンシリーズの仕様。
スパルタンキング 全長527x全幅56
アラシ 全長527x全幅55 ・ローデッキ仕様
スパルタンナイト 全長527x全幅全幅52 スレンダー仕様
予定価格 ¥291900(税別 ¥278000)
WF掲示板より抜粋。
仕様・詳細はかわるかもしれませんので確認されてください。
パドル ~どうして曲がっているの?その1
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月17日

ダブルダッチ『ブリーズ』
215センチ/70度・フルカーボンG1F・クランク仕様 BY パドルコースト
クランクパドルを使う理由について。とりとめもなく。
仕事がら、毎日のように朝から夕方まで漕ぐようになってから、
親方のすすめもあって、クランクパドルを使うようになりました。
最初はブレードの大きな『ブリーズ』は引けなかったので、
1年半は『ガル』で漕ぎました。
パドルコーストのパドルのページはこちら。
http://www1.ocn.ne.jp/~paddleco/paddle.html
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-4 スターンハッチ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月16日

厳冬期のツーリングは装備がかさばります。
バウ・スターンハッチは従来のウォーターフィールドカヤックスの
ものより、ごくわずかに小さくなりました。
*また、デッキ側に幅数センチのパッキンがこの後装備され
漏水がほぼなくなりました。
インナーハッチカバーは交換パーツとして在庫があります。
消耗品です。
五和町総合交流ターミナル施設『ユメール』
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月16日

通詞島の眺めの良い丘にある五和町総合交流ターミナル施設ユメール
大浴場から眺める海峡にはイルカが群れ遊ぶ。
運がよければ見えますよ。
風車の丘にもぜひ。
建物の屋上からの眺めもよいです。
缶ビールも手に入ります。屋上からビール片手に海を見て、
お風呂にゆっくりつかるのもお勧めです。
マンガがたくさんあって、ついつい長居してしまいます。
北部海岸線から富岡方面のツーリングの帰りにお寄りください。
入浴料 大人¥400
利用時間 AM10:00~PM9:00
休館日 毎月第2・第4火曜日(但し祝祭日の場合は翌日になります。)
【電話番号】 0969-26-4011
ホームページはこちら
http://www.town.itsuwa.kumamoto.jp/Content/web/htm/yumeru/yumeru.htm
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-3デッキ周りの艤装
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月15日

現在位置を確認中の城後さん。
御所浦諸島は典型的な多島海です。
潮流の海では早めの判断が必要です。
ナビゲーションは陸上であらかじめルートをいくつか決めておき、
実際に漕ぎながら適当/臨機応変に対応していきます。
風が吹いたら、潮が変ったら、船舶の往来が激しかったら、そのほか。
トイレ(大きいほうの緊急事態)も大きな要因かもしれません。
ナビゲーションを考える時、現場でのナビと、
出艇前の準備段階のナビの2通りがあるかもしれません。
天草 波情報 苓北町富岡海水浴場 13:45撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月14日

新しい撮影方法を実験する熱心なナダカヤックスのスタッフ
天草 波情報 13:45撮影 天気 曇り/晴れ
苓北町 富岡海水浴場
風向き 弱いサイドからの北風
波 :ヒザ~モモ
セットでなんとかコシ
・火葬場下:ヒザ~モモ
・KDD:ヒザ~モモ
*大潮でリップカレントが発生。川の河口のような良い波が起きる。
リスクとして、人工物/テトラ護岸が多い場所は急な潮の流に注意。
五和町 『イルカと風力発電の島』通詞島にて。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月14日

冬の間,
水が出ないので、できるだけミストラルの潮をきる。
マーシャスのエルゴタッパとパンツを使っています。
パンツと分かれているので、非常に上半身が楽です。
ロングジョンに比べて、動きやすくてトイレも楽。
タッパは素材が水をほとんど吸わないので、
洗濯した後の乾きが早いです。 最新素材はよいですね。
170cm/68㎏の身体にMLサイズはちょっとぴったり過ぎるかも
Lサイズでよかったかも。1年で5キロ太ってしまった。
アウターもSでは肩がきつくなってきました。
でも身体の動きは良いです。
カヌーライフ 2006/冬 51号 ¥1.000
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月14日

カヌーライフをウォーターフィールドカヤックスで購入。
表紙は昨年9月に『国境の島』対馬で行われたシーカヤックマラソンより。
今号をもって藤原編集長が編集から降りることになってしまった。
2006/4/10発売の春号からは編集新体制でスタートです。
そのいきさつについてはカヌーライフ誌を読んでみてください。
本渡市の本屋さんには1冊しか入荷しないようです。
そして、もう売れてしまっていたので買うのを
あきらめていたのだけれど、手に入ってよかった。
『塩島パドル』どーんと九州上陸
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月13日

南伊豆で木工を営む(*)塩島さんのパドル。『塩パ』とも呼ばれる。
関西では『塩パァ』とのばしてるように聞こえる。不思議。
最近は天草でも見かけるようになってきました。
木のパドルは握った時にとてもしっくりくる。なぜだろう。
いよいよ『四季咲岬灯台』海上気象・試験運用開始です。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月13日

ついに試験運用が開始。日々、ワッチしていたかいがありました。
ショウガの飴。『うどんや風一夜薬』
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2006年01月12日

友人夫妻からいただいた飴。
『中辛』など辛さが選べます。
以前に、ここでも紹介した風邪薬を作っている
漢方が専門の大阪の製薬会社が生姜の飴を作っています。
その名も『うどんや風一夜薬本舗』㈱
以前、『ああ、うどん屋さんね』と言われて、関西ではそんなに
知っている人がいるのかと思いました。
初めて聞くと『うどん?』です。
飴は東急ハンズで売っていることがあるらしい。
一度ご賞味ください。
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-2 コックピット
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月11日

快適な足回りの空間。
体格の良い方におすすめです。
城後さんが使用した『キング』はおしりのサイズはラージ
シート形状はノーマルシートでした。
ナダカヤックスの2艇の不知火Ⅱはバケットシート仕様です。
サイブレイスの出具合はオーダーで変更が可能です。
本渡市在住のカヤッカーの試乗のために、明日、熊本まで
『スパルタン・キング』を借りにいきます。
友人夫妻のラダー修理も仕上がります。
この土日はスパルタンキングの試乗もできます。
月曜日までお借りする予定です。
小亀岩灯台 リニューアル。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月11日

小亀岩灯台は早崎の瀬戸のど真ん中、
通詞島の北側にある岩礁の上に立てられています。
三浦半島で言えば、色はちがうけれど、亀ギ礁灯台みたいな感じです。
基部にタカラガイのコロニーができるのは一緒ですね。
潮が早いのも似ている。
台風でタイルが剥げ落ちた灯台の修理がようやく完了。
ピカピカです。
赤いミストラル デッキ:レッド シーム:ダークグレイ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月10日

スクールでツアーで良く使うミストラル。
インストラクターやガイドにも愛用者が多い。
ノースショア全般に言えることだけど、新品のハッチの防水性はかなり高い。
●『kayak~海を旅する本』1月末日発売 予告編
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月10日
*『playboating@jp』次号は4月末日発売予定となっております。
**************************
『kayak~海を旅する本_vol.11』の主な内容
(予告なく変更する場合があります。ご了承下さい)
発売予定=2006年1月末日
特集……命からがら実験箱「リアルレスキューを検証する」
特別企画……インタビュー「ジョン・ダウド×ダン・ルイス」
新連載・アイルランドトリップ(山本 勉)
連載・コロコロ旅日記(キング大久保)
連載・海を読む(柴田丈広)
連載・グリーンランド見聞録(平田文典)
連載・海洋カヌー酔夢譚(内田正洋)
特選エリアレポート……小笠原諸島
……その他、読者からのレポートや新製品情報など盛りだくさんの内容です。
●『kayak~海を旅する本』概要(2006年度予定)
発売日=年4回発行……1月、4月、7月、10月の各末日を予定(地域により、商品到着
が遅れる場合がございます)
価格=店頭小売希望価格630円(消費税込み)、直販価格750円(消費税、送料込み)
ページ数=表紙込み48ページ(うち4Cカラー16ページ)
下島西海岸へ ⅵ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月09日

ライフジャケットの反射テープが
ストロボに反射しています。
洞窟大好き。
初心者スクールから。 ・ツアンコシ・
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月08日

リバーの経験がある方は、フェザーかアンフェザーかは
お任せします。
自分の漕ぎやすいほうで漕いでください。
城後さんと『スパルタン・キング』 (プロトモデル) #5-1ポンプはどこに
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月07日

パッキング中の城後さん。
現在、宮崎県と鹿児島の県境付近、
志布志湾にいるようです。
目的地の宮崎まであとわずか。
最終日まで気を抜かずに注意していってください。
航海の無事を祈っています。
マイペースな人だからきっと大丈夫でしょう。
メインパドルに『ニンバス』の『チヌーク・グラス仕様』を
フェザー角を浅くしてシャフトを短くしたもの。
スペアパドルは『ニンバス』の『べスパー』
不知火Ⅱ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月07日

波があるときは不知火Ⅱ。
波の中でのとり回しが安定しておこなえる信頼のカヤック。
この1艇があれば、たいていのことはこなせるスタンダード艇。
最初の1艇でとことん乗り込んでいる人や、乗り換えている人も見かける。
こんな時に不知火Ⅱだったらと思う海がある。
ラフになってきた時、すばらしい追い波に恵まれた時。
初心者から中上級者まで、日帰りからキャンプツーリングまで
オールラウンドに対応するカヤックだ。
ナフコでえらんだの~
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2006年01月06日

今日はナフコでお買い物。
生ゴミから堆肥を作る為の容器をもう一つ買いに行きました。
すると、今年もあります。3ミリウエットグローブ。
今年は立体形状でベルトつき。
手作業で指先が酷使されるので先端にぐるりとゴムのコーティングが。
すばらしい。冬期登攀用のグローブに匹敵する機能だ。(笑)
登山用品店で冬期登攀用の高価なゴアテックスの
オーバーグローブを買う時は
細かいけれど、指先の形状はチェックしなくてはならない。
特に氷と岩のミックスでは指先の痛みは早い。
クライマーが作っているグローブなら必ずこうなっている。
朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月05日

寒くなると西海岸の透明度がさらに高まる。
湾の中にも良い潮が入ってきた。
いろんな魚の群れが入ってくる。
今日も鬼池まで走る。昼間から飲んだり食べたりが10日ばかり
続いているので節制したいけれど、お誘いを断れず。
初漕ぎもまだです。
サーフィンもいってません。明日は漕ぎたいなー。
10日から通常通り営業しています。
パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年01月05日
以下、『エルコヨーテ』からのメールより抜粋。
*受け取ってから掲載までに日がたっています。
詳しくは『エルコヨーテ』にお尋ねください。
みなさん、おはようございます。
「パドルワークショップのお知らせ」
12月のワークショップも楽しく終了しました。6名3組の参加予定でしたが、
雪のため神奈川県からのお客さまは延期となりました。
さて、これまでのワークショップ参加者は無精な男達ばかかりでしたが、初めて
女性の方にもご参加頂きました。なおかつ県内からの参加者は初めてでした。
おどろいております。
以下、今後のワークショップのご案内です。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。合わせて良いお年をお迎え下さい。
EL COYOTE 洲澤育範
あまくさに帰島。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月04日

両国駅そばの『江戸博』
午前中は『江戸博』。両国から秋葉原にでて、神田へ。
神田のICIスポーツなどで
買い物をして御茶ノ水を出たのは17時。
品川で京急に乗り換えて、羽田を19時半にでた。
熊本空港に21時半、22時に空港駐車場を出て
帰宅したのは23時半。
熊本空港から本渡の事務所までちょうど2時間でした。
ニンバスのシートで腰痛になっている人?
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月04日

ニンバス/ソランダーのシートです。
背もたれ/バッグレストの位置が立っていて、腰に当たる場合、
人により、座っていられないくらいの腰の痛みを覚えます。
シートの調整は自分で簡単に行えます。
ニンバスはクリートのヒモを緩めるだけの簡単調整です。
また、シート位置を前後することにより、
膝あて/サイブレスのホールド感を快適に出来ます。
まずはやってみて、漕いでみることですタイ。

画像のようにシートに対して背もたれが直角に立った位置は
腰の細い人には痛い場合もあります。
シートサイドの取り外し可能なヒップパッドは3段階に厚さを
調整できます。
ニンバス以外でも、シートの感触は個人差や相性?があります。
解決できなかったら購入先で相談してみて。
マーシャス 『タッパ エルゴノミック ロングスリーブ』 ¥28.350(税込み)
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2006年01月01日

以下、カタログからの抜粋に使った感じを加えて書いてみます。
さらに使い込んだら、もう一度書いてあることを見直してみます。
「ニュートラルフィット」に加え、肘も内側に曲がり、
肘内側と前方の腕付け根部分に2ミリのストレッチ性の高い素材を用いています。
ストレスのかかる手首から脇、ボディーにかけては
スーパーストレッチ生地を一枚取りすることで、
スムーズなエルボーアップを可能にしました。
**使ってみて、この点はかなり快適に動いてくれます。
ブレードを水から抜く時の肘の動きのスムーズさは良い。
本体には中空起毛ジャージ"3mmフリップエアー"を
使用し保温性もアップ。
**表面が起毛地のようになっていて、脱ぎ着が楽。
着てすぐに温かく感じます。
パドリングにおける姿勢と運動性、着用時の快適さに
視認性までも追求したマーシャスの最高級モデルです。
**ローテーション/上半身のひねりを使ってこ漕げる人に
おすすめです。
新年おめでとうございます。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月01日

今年もどうぞよろしくおねがいします。
スクールとツアーは1月10日よりスタートです。
今年もいろんなところに漕ぎに行きます。
冬の間、経験者向きのイルカ探しツアーのリクエストお待ちしています。
ご要望をお聞かせください。
初心者の方は相談してください。
ナダカヤックス 末光健士