Archives
You are currently viewing archive for 2006年01月2006初漕ぎツーリング 冬の海峡にイルカを追って。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月30日

初めてカヤックでイルカを見るシーカヤッカー。
日曜日はイルカを探しに長崎と天草の狭い海峡へ出る。
海はおだやか。暖かくてやっぱりポギーいらず。
ジャケットにアンダーシャツ一枚、ウエットのロングパンツ。
お昼は通詞島のユメール食堂で生ビールと日替わり定食¥600。
眺めよく、料理もリーズナブルで美味い。温泉もあります¥400
**今回は、ウエットのオシリが濡れていた為、
持参したパドリングパンツを上からはいてOkでした。
工夫すればお店で生ビールと料理を楽しめます。
女性は腰が冷えると悪いので、暖かくしておきましょう。
いつでも海には感動がある。
2006年初漕ぎスクール イルカと追いかけっこ
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月26日

すばらしい天気に恵まれた。5頭のイルカの背びれが去っていく。
帰り道は海峡のまんなかでイルカと追いかけっこ。
往復17キロのツーリングです。
暖かくて、せっかくそろえた手袋もマーシャスのポギーも出番がない。
潮の速い波の中では不知火Ⅱはとても安定している。
カヤックに求められるポテンシャルの一つに
波の中で簡単に沈しない/操縦不能にならない安定感も大事かもしれない。
ニンバス『パフィン』のように
五和町 『イルカと風力発電の島』通詞島にて。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月14日

冬の間,
水が出ないので、できるだけミストラルの潮をきる。
マーシャスのエルゴタッパとパンツを使っています。
パンツと分かれているので、非常に上半身が楽です。
ロングジョンに比べて、動きやすくてトイレも楽。
タッパは素材が水をほとんど吸わないので、
洗濯した後の乾きが早いです。 最新素材はよいですね。
170cm/68㎏の身体にMLサイズはちょっとぴったり過ぎるかも
Lサイズでよかったかも。1年で5キロ太ってしまった。
アウターもSでは肩がきつくなってきました。
でも身体の動きは良いです。
小亀岩灯台 リニューアル。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月11日

小亀岩灯台は早崎の瀬戸のど真ん中、
通詞島の北側にある岩礁の上に立てられています。
三浦半島で言えば、色はちがうけれど、亀ギ礁灯台みたいな感じです。
基部にタカラガイのコロニーができるのは一緒ですね。
潮が早いのも似ている。
台風でタイルが剥げ落ちた灯台の修理がようやく完了。
ピカピカです。
新年おめでとうございます。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月01日

今年もどうぞよろしくおねがいします。
スクールとツアーは1月10日よりスタートです。
今年もいろんなところに漕ぎに行きます。
冬の間、経験者向きのイルカ探しツアーのリクエストお待ちしています。
ご要望をお聞かせください。
初心者の方は相談してください。
ナダカヤックス 末光健士