Archives
You are currently viewing archive for 2006年01月Carpe diem ジョン・ダウドさんより。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月22日

シーカヤック界のゴッドファーザー
(北米のガイドは彼のことをそんな風に呼ぶ)ジョン・ダウドさんから一筆もらいました。
『座右の銘はなんですか?』に答えてくれた。
ラテン語の「Carpe diem(カーぺ・ディーエム)」。
発音が難しい。カタカナ英語でごめんなさい。
ローマの詩人ホラティウスの言葉。
パドル ~どうして曲がっているの?その1
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月17日

ダブルダッチ『ブリーズ』
215センチ/70度・フルカーボンG1F・クランク仕様 BY パドルコースト
クランクパドルを使う理由について。とりとめもなく。
仕事がら、毎日のように朝から夕方まで漕ぐようになってから、
親方のすすめもあって、クランクパドルを使うようになりました。
最初はブレードの大きな『ブリーズ』は引けなかったので、
1年半は『ガル』で漕ぎました。
パドルコーストのパドルのページはこちら。
http://www1.ocn.ne.jp/~paddleco/paddle.html
『塩島パドル』どーんと九州上陸
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月13日

南伊豆で木工を営む(*)塩島さんのパドル。『塩パ』とも呼ばれる。
関西では『塩パァ』とのばしてるように聞こえる。不思議。
最近は天草でも見かけるようになってきました。
木のパドルは握った時にとてもしっくりくる。なぜだろう。