カヤックノート 626時間目 キンモクセイ 曇り 轟 23℃/19℃ 東南東風やや強く 有明海は波浪 富士山で初冠雪
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2018年09月26日

この調子なら、残りの人生で1000日漕げるかしら。
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
HOW TO BLUNT
http://jacksonkayak.com/blog/2018/09/28/how-to-blunt/
CORE STABILITY - LOWER BACK INJURY IN HOCKEY from Quim Fontané on Vimeo.
路肩、道路からプットインの草刈、竹の剪定
川のゴミ撤去
エデイーラインにたまった流木掃除。
周りの水田が、ただの野原に変わっていく。
もはや、畔を手入れする人もなし。
新調 マーシャス
TABIソックスL
ハイグリップグローブ L
スマイリーズ・ノーズプラグ
毎度のことですが、もっと早く新品に交換すればよかった。
新しい装備がもったいなくて、
我慢して修理しながら使うのは誤りではないと思いますが。。。
快適すぎ!
Exo GuiGui-Prod Helixir-2018каяк для фристайла на бурной воде: тест на гладкой воде
ビデオから4つ 新しいことに気がついた。
見逃していることがいまだにあります。
① フォニックスのクロスストロークの
シャフトの入水角度が立っていること
②ヘリックスの動きの再現 ただしボートが回るほどの力が必要
たとえるなら、失敗したスイープロール並みのパワーにスピード
③
④
0:54 静水でヘリックスの練習ができる!
2:20 静水でエアスクリューの練習ができる。
ロシアでも考えることは一緒か~。
本番が練習では、いつまでたっても上達しない。
考えなくても身体が動くようになるには、膨大な反復練習が必須。
いきなりビッグサーフ、ビッグウォーターでは、死傷するリスクもある。
静水で段階を踏みつつ、代替練習はないものかと常に考えます。
犬の散歩で行く小学校のブランコでさえ、
エッジング(パドルのサポート無し)、リーニング(パドルのサポートあり)、
ブラント、ラウンドハウスの先行動作、
バウステーション、スターンスクォートの体重移動に利用します。
練習20分
カート 7エンド ×2
ループ
リーンクリーン
ウッディー