ボーダーコリーノート 70 散歩7+3キロ 12℃ 日の出5:30 日没 19:02 富士山 マイナス16℃
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2018年05月04日

中潮の干潮。遠浅の有明海を走る。
ナノエア・ライトフーディーまだ着れる温度。
*今日はケージのみですごす トイレケージ、ペットシーツ使わず
最大3時間ケージ内
16:00 小
17:00 散歩3キロ フード100ふやかす イリコ20
19:30 水 水が欲しくて鳴く
22:30 小 大
ケージ入れる
05:30 ケージから出す
フード
散歩 7,7キロ
右後ろ足をかるく痛めてる様子
いつからか不明。抑え気味に動かす
今日も初心者講習は中止しております。
15年、毎年同じことを言ってますが、
まったく五月連休の時期は難しい。
今朝の時点で、すでに4日今夜から、明日5日の昼までも微妙です。
明日、高気圧でおだやかに凪ぐわけではない。
天気が晴れるだけで、海は北風が、南風にスイッチするだけ。
等圧線の間隔が広がることがない。
明日も中止するかもしれません。
無理ないようにお願いします。
事前の想定よりも最悪のタイミングを
それぞれのフィールドで、
どう凌いでいくか?

竜巻見たことありますか? *2012年09月13日 より
熊本 ボーダーコリー しつけ 訓練 横手愛犬トレーニング
東北 青森ボーダーコリーのブログ
Bryan and Kaia from Foxwood Films on Vimeo.
茂木根はミニボートに朝練のSUPでにぎわう。
トライアスロンの練習は早朝、バイク苓北往復で
満潮になるとスイム。
ヤシの葉がちぎれ飛ぶほど、
一晩中吹き荒れた風は2時間だけ静穏に。
そして、また北西で吹きあがる。
やはり持って2時間でした。
SUPが出て行った海は、
長崎との5キロの海峡の沖合だけ真っ黒に光って、
西風の強風が吹いている。
やがて、じわりとこちらに寄ってくる様子が見て取れる。
声をかけようか迷うが、ローソンまでの往復なら大丈夫だし、
帰りが追い風ならちょうどよい。