カヤックノート 574時間目 KDD 晴れ 気温2℃ 四季咲き岬灯台 7~5M/Sで12時間推移 北風 朝7時すぎ太陽柱
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2018年01月25日

練習40分 久しぶりにロールして顔が1回濡れました。
ラウンドハウス 40本
エアスクリュー 1
パンナム 2
ドンキーフリップ ;エアースクリューでサイドエッジかフロントサーフ着水ならないもの
フラットスピン2
サイドキック1
ラウンドハウス練習累計 2,333本
スノーケルや川遊び 水辺では子供たちに
PFD/ライフジャケットを装着させよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
2017年もライフジャケットキャンペーンに
協力していただいた皆様にお礼申し上げます。
2018年も引き続きご協力ください。
When SURF meets KAYAK from RiverElements on Vimeo.
When SURF meets KAYAK3:01 サーフブラント お手本
マイナス2℃の朝日は太陽柱でした。
ミチコミでコシモモサイズは後半にハラコシサイズにじわりとサイズアップ
今日はエアスクリューの練習によいサイズとパワー、波数。
最初の一本目からパンナムが決まり、
二本目にバックデッキ・エアスクリュー 右が決まる。
スクリュー肩を予防するために30本で止めるつもりが
サイズアップ。
ラスト1本と追加で撃ち込んで40本。
完全なスクリューでフロントサーフ着水にならないケース。
バックデッキエアスクリューは、
バウンスの高さが出せなくても回れるのだけれど。
フォームコア・カーボンレールを装着したコンペ仕様の2016ロックスターは
通常の3倍跳ねる。
跳ねに集中せずにムーブに集中できるメリット。
コシモモサイズの波で
海面から70センチくらいは普通に跳ねることができる。
例えば、事務机やテーブルの高さは稼げる。
身体をくぐらせる空間を作る動作
バックデッキで回転するとき :高さはあればよい
クロスバウで回転するとき :高さが必要
強い加重から抜き重へを素早く行う
回転自体を速くする
反復練習しかない。
全身の筋肉に『その動き』を記憶させるために
高難度ルートのワンムーブみたいな。
バウンスで空中縦軸回転の後半に着水するケースが多かった。
完全に360度回りきらずにボトム着水
空中での姿勢制御が肝心→バウンスの先行動作?
きっかけの1ストロークでバウンス、
ドロッピングエッジでバウをフェイスに当てた後、
逆サイドに跳ねる時
最後の1ストローク。
ブーフするときの一手のストロークのフィニッシュに似ているかも。
機首が水平か、わずかに上向きでスクリュー軸回転
縦軸回転中、岸まで見えるときはバウが上がっているとき
エアーの高さが得られていない時は、真下方向にグリーンフェイスが見えている。
ビデオ撮影してどこが悪いのか?
なにができているのかを確認する時期に来ている。
カートホイールの練習始めたころに起こりやすい
自分で回転を止めるケースに似ている。
着水時にバウから水に突き刺さり飛び込んで
エンダーピロエットの形も数回。
水深が十分あるので、安心して突っ込める。
本渡は1℃。苓北は気温2℃で、手が冷たいだけでした。
装備
体重:65、0キロ
ウエア全装備重量:5.0キロ
総重量:80キログラム
ボート11kg
身長171センチ/体重65.0キロ/上胸囲99センチ/腹囲84センチ)
ブラック
サンディーライン コンボフリースタイル4Lケブラー ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/80 L/S
*スカートの裏に表示のある80は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
*インナー
メリノウールアンダー クルー モンベル M
キャプリーン2クルー シャツ Mサイズ
キャプリーン4 ZIP
バギーズショーツ5 レギュラーフィット Sサイズ
マーシャス アンクルシール ドライパンツ Lサイズ
サンディーライン FPショーツ3/4 Lサイズ
マーシャス クリーク ハイグリップグローブ XLサイズ(少しゆとりがあります)
スマイリーズ ノーズプラグ
ドックスプロプラグ サイズ M
ボート ジャクソンカヤック 2016 ロックスター コンペティション
Sサイズ
フットフォームは手作り
MTI フォームブロック80ミリ 40ミリ
パドル AT サムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデターFR-7W レッド 新調